
【AINOW協力】1日でわかるAIデザイン講座 – ビジネスのためのアイデア発想法と機械学習ツールの使い方
日程:〜
【募集期間】
  〜 
会場:ディップ株式会社
 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F [地図を表示]
主催:未来技術推進協会
| 参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 | 
|---|---|---|---|
当日現金支払い  | 先着順 | 6,000円 当日現金支払い  | 0人 / 定員5人 | 
事前支払い(先着10名割)  | 先着順 | 4,000円 事前支払い  | 2人 / 定員10人 | 
事前支払い  | 先着順 | 5,000円 事前支払い  | 0人 / 定員10人 | 
イベント内容
概要
これからのAI人材に求められるのは、AIを活用する力!
「AIをビジネスに活用したいけど、何をしたらいいかわからない!」
 「AIの勉強にチャレンジしたいけど、敷居が高そう!」
 こんな悩みはありませんか?
「AI」というと、Python、数学、統計学といった専門知識に注目しがちです。
 しかし、今では便利なツールが次々登場し、専門知識が無くてもAIを活用できるようになりました。
 これからビジネスの現場では、AIツールを組み合わせて目の前の課題を解決できる「AIをデザインする力」が求められます。
本講座では、これまで多くのAIエンジニアやコンサルタントがAIプロジェクトの中で培ってきた「AIデザイン」のスキルを1日に凝縮して提供します。
 また今回は日本初のAI専門メディアであるAINOWにもご協力いただき、様々なAI活用事例もご紹介します。
 ・プログラミングなしでAIを動かせるハンズオン
 ・AIリーンキャンバスやデザインシンキングなどのアイデア創出手法
 ・チームディスカッションによるリアルなAIプロジェクト体験
 これらのアクティビティで、AIを活用した課題解決の手法を体験しながら学ぶことができます。
本を読むだけでは得られない体験を通じて「AIをデザインする力」を習得し、明日から世の中を変えるAIプロジェクトを始めてみませんか?
★この講座で得られること★
 ・よく聞くAI用語の違いを説明できるようになる
 ・ビジネスや社会の課題解決におけるユースケースがわかる
 ・プログラミングなしでAI開発を体験できる
 ・AI活用のアイデア創出手法が学べる
 
 ★こんな方におススメです★
 ・AIの活用方法を学びたい人
 ・AI開発を実際に体験してみたい人
 ・AIを活用した課題解決の方法論を学びたい人
~ 開催イメージ ~

タイムスケジュール
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 9:30〜 | 受付開始 | 
| 10:00~ | オープニング | 
| 10:30~ | ハンズオン - AI開発(プログラミングなし)  | 
| 12:00~ | 休憩 | 
| 13:00〜 | 講義  -  AIの違いについて – 課題解決のユースケ―ス – AIリーンキャンバス – デザイン思考  | 
| 14:00~ | ワークショップ | 
| 15:30~ | シェアリング | 
| 16:30~ | ラップアップ | 
| ~17:00 | 終了・解散 | 
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
 ※ ハンズオンパートでは、PCを利用しての進行を想定しています。
 PCは参加者各自でお持ちいただきますよう、よろしくお願いします。
 ※会場に無料Wi-Fiをご用意しておりますが、出来るだけポケットWi-Fiのご準備をお願い致します。
講師プロフィール
 - 箕輪 旭 –
 Grow With Googleトレーナー、Udemy講師。
 大手コンサルティングファームにて、AIをはじめとする最新テクノロジーの活用支援プロジェクトに従事。
 これまで、マーケティング、営業、コールセンター、調達、財務など、様々な業務領域へのテクノロジー導入をプロジェクトマネージャーとして主導。
 2018年より、一般向けのテクノロジー講座を提供開始。
 Udemy動画講座「挨拶から店舗予約まで!手を動かして学ぶAIチャットボット開発入門」は、受講生3000人を超えるベストセラーに。
 大人から子どもまで様々な世代に向けて、AI時代に必要なスキルを楽しく学べるサポートを行なっている。
https://kaiware-edu.studio.design
 https://twitter.com/shufu_gaishi
参加費
・当日支払い:6,000円
 ・事前支払い:5,000円
 ※先着10名様は先着割りで4000円
 ※未来技術推進協会の有料会員も通常の参加費を頂きます
やむを得ずキャンセルされる場合は、開催日の3日前(※)までに以下の連絡先メールアドレス宛にキャンセルのご連絡をいただいた方に限り、講座開催日から1週間以内にstripeにて会費を払い戻し致します。
但し、払い戻し手続きに要するstripe手数料を差し引かせていただきます。
また、キャンセルのご連絡が開催日の2日前(※)より以降にいただいた場合、またはキャンセルのご連絡が無かった場合は、払い戻しに応じられませんのでご留意ください。
なお、申込日から3日以内(※)に会費をお振り込みいただけない場合、お申込みをキャンセルとさせていただきます。
(※) 土日祝日も含んだ日数です。
会場・入場方法
◆ 日時
 ・2019年11月9日 10:00~
◆ 会場
 『ディップ株式会社』
◆ 入場方法
 1、六本木グランドタワー1階へ
 2、入館者用端末で入館IDを入力、バーコード発行
 ※入館IDは別途お送り致します
 3、発行されたバーコードをゲートにかざして入退館
◆ アクセス
 南北線「六本木一丁目駅」直結 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 31階
 地図:https://goo.gl/LTptGr
 ナビ:https://goo.gl/zWJVlJ
企画・協力
– 企画 –
 一般社団法人 未来技術推進協会
 私たち未来技術推進協会は、企業や専門を超えた20代-30代の若手技術者からなる団体です。
大学研究者、企業、投資家、新しい技術に興味を持つ社会人・学生からなるコミュニティーを形成し、社会課題をテクノロジーで解決することを目的としています。
 今後も、将来の日本を担う最先端技術を世の中に発信し、特にSDGsをテクノロジーで解決すべく、コミュニティー形成に取り組んでまいります。
– 協力 –
AINOWは日本初のAI専門メディアとしてAIに関連する情報を発信しています。
 AIに特化しており、3万件以上のAI関連ニュースを公開する他、イベントレポートや企業取材などの独自コンテンツも多数リリースしています。
一般社団法人 未来技術推進協会
運営スタッフ 山本
Mail:k-yamamoto@future-tech-association.org
**注意事項**
リクルーティング、勧誘、採用活動、人の話を聞かないなど、目的に沿わない行為につきまして、主催者が相応しくないと判断した場合は即刻退出処分とします。
全員が気持ちよく過ごすことが出来るよう、ご協力をお願い致します。
参加費のお支払いについて
ご利用可能なクレジットカードをご用意いただき、お支払い手続きを行ってください。







