【無料】店舗設計でデザイン検討ツールとして
 Lumionを活用する講座
概要
今回は小さなレストランの内装を題材とします。
 LUMIONは登録されている家具などのオブジェクトが豊富。
 いろんな形式のモデリングデータを取り込み、ライブラリ化できる。
 レンダリングの早さを活かして、家具のレイアウトや各素材を変更して
 素早く確認できる。
 今回の講座ではCGを仕上げるところまではせず、あくまでスタディツールとして
 活用することを目的とする。
 
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
 

登壇者

大村明徳先生
・プロフィール
一級建築士、伝統再築士
専門:建築・インテリアの設計デザイン  
アトリエ建築事務所勤務で建築設計に携わる。
主に住宅、オフィスビル、マンション、ホテルなど。
中東・ヨーロッパを約半年間バックパッカーとして巡る。
空間デザイン事務所にて、商業施設などのデザインに携わる。
2015年に独立し主に宿泊施設、飲食店や住宅の設計デザインに携わる
 
参加対象
・エンジニア
 ・建築家
 ・建築設計者
※ リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
 ※ 飲食のみを目的としたご応募・ご来場はご遠慮ください。
 ※ 補欠者の方は、ご来場いただいてもご入場いただくことが出来ませんのでご了承ください。
持ち物
なし
参加費
無料
ハッシュタグ
#techplayjp
#Lumion
#店舗設計
#Vecterworks
 
注意事項
※ 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
 ※ 無断キャンセル・欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。
エントリー先
https://techplay.jp/event/797502