ネストピに就職したい!会社の概要と就職の際のポイント


 
このコラムは、『アンクラウン』、『強くてNEW GAME』、『Shore Doodle –渚のお絵描き–』、『ギシンアンキ ~二人用人狼~』などのタイトルを開発しリリースしているゲーム会社、「ネストピ」の企業情報や歴史、エントリーに向いていると思われる人物像などを解説します。
 
ネストピに興味がある人は、ぜひ最後まで読んでエントリーの参考にしてください。
 

1. ゲーム会社「株式会社ネストピ」とは

この項目では、まずネストピの企業としての基本的な情報を紹介します。
 

1-1. ネストピの会社データ

ネストピは、東京都台東区浅草橋1-10-6 VORT浅草橋Ⅳ 7Fにある会社です。2017年7月に設立されており、資本金は920万円で、2025年8月現在の代表取締役社長は生田 恭理氏です。
 
ネストピは年間の売上額を公開していませんが、従業員数は20名(派遣スタッフ含む)と発表されています。
 
ネストピの会社情報をまとめたコラムがあるので、以下も合わせてご覧ください。
「株式会社ネストピ」
 

1-2. ネストピの代表作

ネストピは『アンクラウン』、『強くてNEW GAME』、『Shore Doodle –渚のお絵描き–』、『ギシンアンキ ~二人用人狼~』など、多数のタイトルをパブリッシングしています。
 
また、『棋士・藤井聡太の将棋トレーニング』の開発に参加するなどデベロッパーとしても活躍しています。
 

1-3. ネストピの歴史

ネストピは2017年7月に設立された会社です。現在も代表取締役社長を務める生田 恭理氏が、「クリエイターが安心して仕事できる環境が欲しい」と考えて作られており、社名はクリエイターが育っていくための巣である「ネスト」と、ユートピア(理想郷)からつけられているそうです。
 
そんな理想のもとに、ネストピは「モノづくりファースト」の精神でゲーム開発を続けており、大規模戦略対戦が楽しめる『アンクラウン』はGoogle Play | Indie Games Festival 2020の「東宝賞」を獲得するなど高い評価を得ています。
 
また、自社開発を中心としながらも受託開発でも活躍、柔軟な姿勢をもって現在も発展を続けています。
 

1-4. ネストピの部署

ネストピの正式な部署名は分かりませんが、公式サイトの「RECRUIT」欄を見ると、開発に関わる職種として、クライアントエンジニア、サーバーサイドエンジニア、3Dデザイナー、2Dデザイナー、ディレクター、プランナーが在籍していることがわかります。
 
また、開発系以外では、総務、法務、営業、経理、人事、広報などの部署が存在している模様です。
 

2. ネストピの新卒採用状況

この項目では、ネストピの2025年8月時点の新卒者の採用情報を見ていきましょう。
 

2-1. ネストピの新卒採用人数

ネストピは、公式サイトの「RECRUIT」欄で、様々な職種の募集を行っています。その中で、クライアントエンジニア、サーバーサイドエンジニア、ディレクターの必須スキルには実務経験を求める記述がありますが、3Dデザイナー、2Dデザイナーには実務経験が条件に上がっていないので新卒採用の可能性があります。
 
ただしこれらの職種について、採用予定人数は明確にされていません。
 

2-2. ネストピにエントリーする上で大切なポイント

ネストピの代表取締役社長を務める生田氏は、ゲーム業界ではディレクターのポジションが少ないため、若いディレクターが育ちにくいと考えています。その結果、旬のアイデアが埋もれてしまうことを危惧し、ネストピでは年齢に関係なく責任ある仕事に就けることを目指しているそうです。
 
つまり、ネストピには若いゲームクリエイターがチャレンジできる環境がありますから、エントリーや面接の際も、自分のスキルや熱意、アイデアなどをしっかりアピールして「欲しい人材」と思われるよう、心がけてください。
 

3. ネストピへの就職がおすすめの人

この項目ではネストピへの就職が向いていると思われる人材について解説します。
 

3-1. 積極的にオリジナルタイトルを自社開発している会社で働きたい人

ネストピは受託開発も行っていますが、オリジナルタイトルの自社開発に強いこだわりを持っており、多数のオリジナルタイトルを生み出してきた実績があります。
 
この点を踏まえて、ネストピはオリジナルタイトルを積極的に自社開発している会社で働きたい人におすすめです。
 

3-2. 様々なゲームジャンル・プラットフォームでの開発に興味がある人

ネストピは砂浜をキャンバスとして絵を書くカジュアルゲームや二人用人狼ゲーム、ライトRTS(リアルタイムストラテジー)、画面をタップするだけのRPGなど多様なジャンルを扱っています。
 
また、iOSやAndroidなどのスマートフォン向けゲームや、コンシューマーゲームやPC向けゲームなど、複数のプラットフォームへの対応も得意としています。
 
このように、様々なゲームジャンル・プラットフォームでの開発に興味がある人は、ぜひネストピへのエントリーをご検討ください。
 

4. まとめ

『アンクラウン』、『強くてNEW GAME』、『Shore Doodle –渚のお絵描き–』、『ギシンアンキ ~二人用人狼~』など多数の人気タイトルをリリースし、パブリッシャーとして実績を積み重ねているゲーム会社・ネストピについて、企業としての特徴や代表作、歴史や求められる人材などについて説明しました。
 
ネストピはオリジナルタイトルの自社開発にこだわりを持っていますし、幅広いジャンル、プラットフォームに対応する技術力も有しています。高く評価されている会社なので、就職を目指すライバルは多いと思いますが、当コラムを参考にして、情報収集に励んでください。
 

ゲーム業界経験者が転職するなら

GAME CREATORSを運営しているリンクトブレインでは、ゲーム業界に特化した転職エージェントサービスを提供しています。

ゲーム業界に精通したコンサルタントが、非公開求人を含む3,400件以上の求人の中から、あなたの希望や適正にあった最適な求人をご紹介します。

あなたの転職活動を成功に導くためにサポートいたしますのでお気軽に登録してください!

 

    登録フォーム

    下記フォームにご入力の上、「エージェントサービスへ登録する(無料)」ボタンをクリックしてください。

    必須

    氏名必須

    必須

    生年月日必須

    必須

    都道府県必須

    必須

    電話番号必須

    必須

    メールアドレス必須

    必須

    ゲーム業界での業務経験必須

    経験あり経験なし

    必須

    経験職種1必須

    任意

    経験職種2任意

    任意

    経験職種3任意