とらのあなラボ Tech Conference

日程:2021/08/19(木)13:30 〜 18:00

募集期間:2021/07/16(金) 18:00 〜2021/08/19(木) 18:00

会場:YouTubeライブ配信

オンライン

ハッシュタグ :#toralab_techconference
募集内容

オンライン参加枠

無料

先着順
42/100

LT登壇枠

無料

先着順
1/3

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

目次

とらのあなラボ Tech Conference

概要

コミックとらのあなで知られる「株式会社虎の穴」

そのWebサービス開発を行っている「虎の穴ラボ株式会社」が主催する、
「オタク×IT」をテーマにした大規模技術カンファレンスです。

このカンファレンスはオンラインでの配信となり、どなたでも自由に参加できます。
当日はTwitterなどで、ぜひ「#toralab_techconference」を付けてツイートをお願いします。

特設ページはこちら
https://yumenosora.co.jp/tora-lab/tech-conference/vol1

日程

2021/8/19(木) 13:30 ~ 18:00

配信ページ

参加申し込みをしていただいた方に、配信URLを送付させていただきます。

LT登壇枠、募集中!

15:00からのライトニングトークについて、一般の登壇者を募集しています。

今回のテーマは「夏を乗り切れ!効率化を語るLT大会」です。

CI/CDや自動テストなど開発の効率化に関わる内容でお願いします。

初心者の方や上級者の方も、ぜひ、お気軽にご参加ください。

初心者向けのライトニングトークをはじめるためのブログ記事を作成しました

https://toranoana-lab.hatenablog.com/entry/2021/06/18/180000

LT初めての方は、よろしければ参考にしてみてください!

LT登壇枠について

  • ライトニングトークを行う枠
  • 登壇順は申し込み順
  • 1人 発表5分、質問5分
  • 未経験歓迎、誰でも申し込み可能
  • アーカイブはYoutubeで全体公開
  • 予め、登壇資料やマイク等をご用意ください。

LT枠登壇までの流れ

  1. LT登壇枠で参加を申込する
  2. 「参加者への情報」欄のSlackワークスペース(コミュニティ)に参加する
  3. 参加したSlackの「#全体アナウンス-自己紹介」チャンネルで自己紹介を行う (その後、LT登壇用のチャンネルへご案内し、Meet会議室への案内や注意事項の共有を行います)
  4. 当日14:45(15分前)までにMeetの会議室へ参加する(マイク・資料共有テスト可能、顔出し自由)
  5. 他の方のLTを聴きながら順番まで待機する
  6. 登壇後は任意退出可能です

タイムテーブル

時間トラック1トラック2トラック3
13:30
~ 13:50
基調講演

登壇:CTO 野田 純一

14:00
~ 14:45
オタクエンジニアを熱くさせる!
モチベーションと効率をあげるチームビルディング登壇:エンジニアリングマネージャー 松尾 陽祐
Fargateを使いこなす!
Creatiaのインフラを支える技術について登壇:エンジニア 服部 和哉
はじめようVue3
とらのあなラボのフロントエンドを学ぶ登壇:エンジニア 藤原 佳顕
15:00
~ 15:45
Fantiaから学ぶ
GCP運用のノウハウ登壇:エンジニア/マネジメントリーダー 植竹 惇
とらのあなジャンボ?!
通販サイトのポイント大抽選を支えたマイクロサービス登壇:エンジニア 大場 祥哉
夏を乗り切れ!
効率化を語るLT大会登壇:エンジニア 古賀 広隆&LT登壇枠参加者
16:00
~ 16:45
なぜとらラボはKotlin推しなのか?
Kotlin、Ktorの推しポイントと社内での活用事例の紹介登壇:エンジニア 鷺山智之
オタクとしてオタクサービスを育てる
ディレクターから見るとらのあなのサービス登壇:ディレクター/マーケター 岩宮 翼
0から1へ、1からその先の未来へ!
とらのあなラボのエンジニア採用登壇:マネージャー 松尾 陽祐
17:00
~ 17:45
ミニセッション
エンジニアとして成長するということ登壇:エンジニア 川野 健太、中村 優吾
アウトプットの多様性を語る!
なぜ「声で発信」をしようと思ったか トークセッション登壇:エンジニア 蓬莱 寿成、磯江 宏由紀、奥谷 一陽、礒部 浩行
Adobe XDを使用してサイトトレースをしてみる

登壇:デザイナー 森井 美佳、デザイナー/マネジメントリーダー 青木 怜

17:50
~ 18:00
閉会の挨拶

登壇:エンジニアリングマネージャー 松尾 陽祐

セッション紹介

【トラック1(14:00~)】オタクエンジニアを熱くさせる!モチベーションと効率をあげるチームビルディング

内容

虎の穴ラボは、4年間でメンバーを1人から33人まで増やすことに成功しています。

急激に人数を増やして行きながらも、メンバーの開発効率を落とさないためのチームビルディング事例を紹介いたします。

また、虎の穴ラボがどういうスタンスで開発をしているのか、などもあわせて知っていただければと思います。
※とらのあなラボTechDay#1でのセッションを若干アップデートした内容です

登壇:エンジニアリングマネージャー 松尾 陽祐

【トラック2(14:00~)】Fargateを使いこなす!Creatiaのインフラを支える技術について

内容

とらのあなラボが2020年末に送り出した新サービス、Creatia。

使われている技術やインフラ面は、とらのあなラボのプロダクトの中でも最もモダンな構成です。

今回は、試行錯誤して作成したCreatiaのインフラ構成について紹介します。
※とらのあなラボTechDay#2でのセッションを若干アップデートした内容です

登壇:エンジニア 服部 和哉

【トラック3(14:00~)】はじめようVue3 とらのあなラボのフロントエンドを学ぶ

内容

日々進化が続いているWebフロントエンドの技術。

虎の穴ラボではこれから利用していく技術を研究するために、社内ツール等で最新技術を先行利用しています。

その中でも比較的新しいVue3について、社内のノウハウをサンプルソースコード付きでお伝えさせていただきます。
※とらのあなラボTechDay#1でのセッションを若干アップデートした内容です

登壇:エンジニア 藤原 佳顕

【トラック1(15:00~)】Fantiaから学ぶGCP運用のノウハウ

内容

サービスイン当初からGCPで稼働し続けて5年が経過したFantia。

規模が拡大するにつれて内部の設定や運用、新機能の活用など様々な変化がありました。

それらをいくつかピックアップしてご紹介いたします。
※とらのあなラボTechDay#2でのセッションを若干アップデートした内容です

登壇:エンジニア/マネジメントリーダー 植竹 惇

【トラック2(15:00~)】とらのあなジャンボ?!通販サイトのポイント大抽選を支えたマイクロサービス

内容

2021年のGW期間中、とらのあな通販サイトでは、購入金額に応じてその場でポイントが当たる抽選会を実施していました(1等は購入金額と同額をポイントでゲット)。

抽選機能を、AWS Fargateにてマイクロサービスとして開発し、通販施策に生かした開発事例を紹介いたします。
※とらのあなラボTechDay#1でのセッションを若干アップデートした内容です

登壇:エンジニア 大場 祥哉

【トラック3(15:00~)】夏を乗り切れ!効率化を語るLT大会 <5分LT大会>

内容

夏は暑くて、どうしてもやる気が削がれてしまうもの。

そんな日々を生き抜くためには無駄を極力排除していくしかない! 語れ!効率化!
登壇者を一般からも公募させていただきます。

ぜひお申し込みください。

登壇:エンジニア 古賀 広隆&LT登壇枠参加者

【トラック1(16:00~)】なぜとらラボはKotlin推しなのか?Kotlin、Ktorの推しポイントと社内での活用事例の紹介

内容

とらのあなラボの通販チームでは、社内ツールや新しいサービスをKotlinを使って開発することが多いです。

そんな我々の推し言語であるKotlinや、WebアプリケーションフレームワークKtorの推しポイントを ご紹介したいと思います。

加えて、Kotlinでマイクロサービスを開発する際のポイントや、Kotlinを使って開発した社内ツールの事例なども ご紹介します。
※とらのあなラボTechDay#2でのセッションを若干アップデートした内容です

登壇:エンジニア 鷺山智之

【トラック2(16:00~)】オタクとしてオタクサービスを育てる ディレクターから見るとらのあなのサービス

内容

虎の穴ラボにおいて、「ディレクター」「マーケター」がどんな役割を果たしているのか、一般のWebディレクターとどう違うのか?
また、ディレクターとして「Fantia」、そしてCreatiaを見てきた目線での「クリエイター支援プラットフォーム」というビジネスモデルの面白さ、難しさをお話したいと思います。

登壇:ディレクター/マーケター 岩宮 翼

【トラック3(16:00~)】0から1へ、1からその先の未来へ! とらのあなラボのエンジニア採用

内容

虎の穴にエンジニア組織が生まれたのは2017年のこと。

当時1名から始まった組織は、現在33名まで成長しました。

まったくのゼロから始まったエンジニア組織。

この0を1にするまで。

1を10にして、10を100にして、更にその先にどうやって進んでいくか。
この4年間の採用秘話をお話しさせていただきます。

登壇:マネージャー 松尾 陽祐

【トラック1(17:00~)】エンジニアとして成長するということ(20分 ミニセッション*2)

内容

虎の穴ラボでは技術力の自己研鑽を非常に大事にしています。

自己研鑽の方法は様々です。

このセッションでは、実際に自己研鑽を積極的に行っているエンジニアから、自己研鑽の内容、そのモチベーションなどについて語っていきます。

※1人20分のショートセッション 2人が登壇します

登壇:エンジニア 川野 健太、中村 優吾

【トラック2(17:00~)】アウトプットの多様性を語る! なぜ「声で発信」をしようと思ったか トークセッション(ラジオ&スペース)

内容

今注目を集めている音声コンテンツ。

音声SNSの登場や進化で、エンジニアの情報発信シーンにも変化が起きています。

ここでは、トークセッションの形式で、音声コンテンツ大好きエンジニアたちが、「なぜ音声コンテンツなのか」を熱く語り合います。

登壇:エンジニア 蓬莱 寿成、磯江 宏由紀、奥谷 一陽、礒部 浩行

【トラック3(17:00~)】Adobe XDを使用してサイトトレースをしてみる

内容

エンジニア、ディレクター、まだXDを使用していないデザイナー向けに、 Adobe XDでサイトトレースをしながら、XDでできることを紹介します

登壇:デザイナー 森井 美佳、デザイナー/マネジメントリーダー 青木 怜

会場のご案内

YouTubeライブ配信による オンライン開催です。
参加申し込みをしていただいた方に、配信URLを送付させていただきます。

虎の穴ラボYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC2LQCTWBg7da5JHxQdGNGyw/

当日はYoutubeコメントにて質問を受け付けいたします。

注意事項

・他の参加者の妨げになるようなコメント、公序良俗に反するコメントは禁止させていただきます。
・SNSなどで当イベントに関する発信を行う場合、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。
・配信トラブルが発生した場合、虎の穴ラボTwitterアカウントにてアナウンスをさせていただきます。

エントリー先

https://yumenosora.connpass.com/event/219627/