Frontend Talk 〜デザインシステム構築のリアルな裏側〜【hey|note|ANDPAD】

日程:2022/03/10(木)19:30 〜 21:00

募集期間:2022/02/08(火) 10:00 〜2022/03/10(木) 21:00

会場:オンライン

主催 : ヘイ株式会社、note株式会社、株式会社アンドパッド

ハッシュタグ :#hey_note_andpad
募集内容

YouTube Live 視聴

無料

参加者数
267

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

イベント概要

ヘイ株式会社とnote株式会社と株式会社アンドパッドが合同で開催する Frontend Engineer と Designer 向けオンラインイベントです。

【hey|note|ANDPAD】による3社共催 Frontend Talk イベント開催!!

今回のトークテーマは「デザインシステム構築のリアルな裏側」です。
プロダクトがグロースし関わるデザイナーやエンジニアが増えてくると話題に上がるトピックが、各機能やプロダクト間でのデザインやUXの統一感です。
そのため、現在、各社のフロントエンド領域では、デザインシステムの構築を目指して取り組みを行っています。
「デザイナーとフロントエンドの距離を近づけた開発の進め方」や「プロダクト横断でのデザインシステムの進め方」など、各社の取り組みのリアルな裏側を共有します。
発表後は3社のエンジニアとデザイナーがお互いに質問をするパネルディスカッションがあります。

登壇者への質問やイベントの実況は、Twitterで #hey_note_andpad ハッシュタグを利用してご投稿ください。

YouTube Liveチャットでの質問も大歓迎ですので、どしどしお気軽にコメントください。

こんな方におすすめ

  • デザインシステム構築に関して興味がある方
  • デザイナー職の方
  • フロントエンドエンジニアをはじめとしたフロントエンド開発に関心のあるエンジニア職の方
  • 各社のデザイナーとフロントエンドエンジニアがどんな取り組みを協業で行っているのか聞きたい方

詳細

2022年3月10日(木)19:30開始 21:00 終了予定

YouTube Liveでの配信を予定しています。
イベント当日に視聴URLをお送りいたします。

タイムテーブル

時間内容登壇者
19:30Opening
19:35ヘイのデザインシステムの今までと現状 〜FE、Deの領域を溶かしていくこと〜hey
Frontend Engineer 藤井 大祐
Lead Designer 井出 優太
19:55noteのデザインシステムのはじまりとこれからnote
UX Engineer uto-usui
Designer 沢登 達也
20:15エンジニアがデザインシステム導入に取り組む際の落とし穴ANDPAD
Frontend Engineer 小泉 佑太郎
20:25アンドパッドのデザインシステムの今までとこれからANDPAD
Designer かわかみしずか
20:35パネルディスカッション〜各社の取り組みのここが気になる!〜hey
Frontend Engineer 藤井 大祐
Lead Designer 井出 優太note
UX Engineer uto-usui
Designer 沢登 達也

ANDPAD
Frontend Engineer 小泉 佑太郎
Designer かわかみしずか

登壇者&モデレーター

ヘイ株式会社 フロントエンドエンジニア
藤井 大祐 @daitasu

東京工業大学大学院 理工学研究科卒業後、SIerに入社。
人材業界向けの受託開発やHR領域の自社サービス開発に従事。
2019年よりSTORES.jpにフロントエンドエンジニアとして入社。
新規機能開発を中心にプロダクト開発チームのリーダーとしてSTORES およびSTORES レジのプロダクト開発に携わり、直近では採用業務等に深く関わっています。

ヘイ株式会社 リードデザイナー
井出 優太 @_ideyuta

多摩美術大学大学院 情報デザイン研究領域修了。

フリーのデザイナーを経て、カンム、フリークアウト、ヘイといったスタートアップにて事業立ち上げやプロダクト開発に従事。

最近はSTORES レジという新規プロダクトをリリースし、STORES プラットフォーム全体のデザインリードも担当している。

登壇タイトル:ヘイのデザインシステムの今までと現状 FE、Deの領域を溶かしていくこと

ヘイでは、元々個別で作られていた複数のプロダクトを1つのSTORES プラットフォームとして統合し、一貫性のある体験を作っていくためにデザインシステムの構築を進めています。

本セッションでは、どのようにデザインシステムの構築、プロダクトへの導入を進めているのかの事例紹介、また、フロントエンドとデザイナーの業務領域について現在抱えている課題とどのように解決していこうとしているかについてご説明します。

note株式会社 UXエンジニア
uto-usui @uto_ao

デザインスタジオでキャリアをスタートさせ、Condé Nastに入社しWIREDやGQなどのウェブメディアのフロントエンドやクリエイティブディレクションに従事。

2021年5月にフロントエンドエンジニアとしてnoteに入社し、デザイナーとエンジニアの横断的な課題を解決するため、UXエンジニアに転身。

プロダクトの品質とブランディングを見守り、ユーザーとの信頼関係を築くことをミッションとしている。

note株式会社 デザイナー
沢登 達也 @sawamemo

ウェブ制作会社のマークアップエンジニアや、UI・サービスの制作会社を経てnote株式会社に入社。

ウェブ・アプリのプロダクトデザインに関わりつつ、アクセシビリティ・デザインシステム・デザイン原則・デザイナー採用など、フェーズの変わり目で動き方を変えているデザイナー。

figmaとかCSSとかコーヒーとかカレーがスキです。

登壇タイトル:noteのデザインシステムのはじまりとこれから

noteでは昨年夏にデザインシステムプロジェクトが始動しました。

プロジェクトが始まった背景や、目標として描いているデザインシステムの全体像、具体的な取り組みや成果物についてお話しします。

株式会社アンドパッド フロントエンドエンジニア
小泉 佑太郎

2018年、国際基督教大学 教養学部卒業後、少人数の広告制作会社にてイベントサイトなどの制作を経験し、2019年6月よりフロントエンドエンジニアとしてアンドパッドに参画。

ANDPADチャットのリニューアルやANDPAD受発注の立ち上げに関わり、現在はANDPAD引合・粗利管理のフロントエンド開発を担当。

登壇タイトル:エンジニアがデザインシステム導入に取り組む際の落とし穴

現在20以上のチームが関連サービスを並行して開発しているANDPADで、デザイン共通化は長年の課題でありながら、最近まで具体的なアクションに繋がっていませんでした。

ANDPADの実際の事例をもとに、デザインシステムの導入・UIコンポーネント共通化に取り組むエンジニアチームが、どんな障壁があり、どのようにアプローチしていくと良いのかを、フロントエンドエンジニアの目線からお話しします。

株式会社アンドパッド デザイナー
かわかみしずか @sizucca_

石川県の製版会社、出版社などで受託Webデザイン、PHPによるWebアプリケーション開発などを経て、上京。

主にtoC(CtoC、BtoBtoC)プラットフォームを運営する事業会社で、Webデザイナーとして機能開発や新規サービスの立ち上げを行う傍ら、Webサイトのコンポーネント化、スタイルガイドの作成など、デザイン実装まわりのインフラ整備なども担うようになる。

2021年7月より株式会社アンドパッド。

事業部所属でデザイン業務を行いながら、横断プロジェクトであるデザインシステムの設計・導入に携わっている。

インテリアと間取り図が大好き。

登壇タイトル:アンドパッドのデザインシステムの今までとこれから

2021年7月にアンドパッドに入社してから現在に至るまでの約7ヶ月。

入社時に存在したデザインシステム(UIコンポーネント集)と、現在構築中のデザインシステムの比較を交えながら、どのようにしてデザインシステムに取り組んでいるのかを、デザイナーの目線からお話しします。

モデレーター
株式会社アンドパッド エンジニア
鳩洋子 @aruma403

受託開発会社にて、月額制アジャイル開発チームを提供するサービスの立ち上げを行い、事業企画と事業部CTOを兼任。

2021年4月にアンドパッドに入社し、現在は採用マーケチームのリードを担当し、技術イベントやエンジニア向けコンテンツの企画を行っている。

日時が合わない方へ

オンラインでお話ししませんか?ぜひご連絡ください。

hey

note

ANDPAD

共催企業

hey株式会社

heyは、「Just for Fun」をミッションに、こだわりや情熱、たのしみによって駆動される経済の発展を支援しています。

ネットショップ開設、POSレジ、キャッシュレス決済、オンライン予約システムなど、お商売のデジタル化を支援する「STORES プラットフォーム」の展開を通じて、誰もがこだわりをもっと自由に発揮できる社会を目指しています。

note株式会社

わたしたちは “だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。

“をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。

メディアプラットフォーム・noteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。

クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、サークルでファンや仲間と交流したり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を紹介したり、note proを活用して企業や団体が情報発信をしたりしています。

コンテンツ配信サイト・cakesも運営しています。

株式会社アンドパッド

「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理していただけるシェアNo.1※クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。2016年のサービスリリース以来、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで利用社数13万社を超えております。(2021年11月現在)
※「クラウド型施工管理サービスの市場動向とベンダーシェア」(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ)

注意事項

イベント内容が変更になる可能性があります。
イベントのレポートを後日公開させていただく可能性があります。
出演者および参加者への営業活動など勧誘行為はお控えください。

発表者

daitasudaitasu

uto-usuiuto-usui

sizuccasizucca

エントリー先

https://andpad.connpass.com/event/238368/