【REWORK】Techlab vol.1「JavaScriptで始めるプログラミング」(全6回)

日程:2019-10-05(土)10:00 – 13:00 Google カレンダーに追加

会場:KNOWERS MATSUMOTO  

長野県松本市大手1-3-29 地図を表示

申し込む

あと6人参加できます。
社員・インターン
無料
一般参加
10,000円 会場払い

JavaScriptとは?

JavaScriptは世界中のデベロッパーの間で最も人気のあるプログラミング言語の1つであり、Webサイトを始め有名なサービスで広く利用されています。

またコミュニティが活発であり、今後も需要が高いプログラミング言語です。

JavaScriptで始めるプログラミング

プログラミングが初めての方あるいは初心者の方を対象にJavaScriptを学んでいただく講座です。

本講座の柱は、「講義」「課題への挑戦」「自らの学びと発見」「相互成⻑」です。

「講義」「課題への挑戦」
プログラミングは、教わるだけでは習得できません。

講師による講義のあと、課題を提示します。

課題に取り組むことで講義で学んだことを定着させ、また、応用力をつけることができます。

課題は宿題とさせて頂き、講座のある日だけではなくご自宅でも学んでいただくことで、より確かな知識にしていただくことができます。

「自らの学びと発見」
人は教わったことや聞いたことより、自分で気づいたことや発見したことの方が記憶に強く残ります。

ネットで調べたこと、気付いたこと、発見したことなどをSlackに投稿していただき、他の受講者さんと共有していただいたり、ディスカッションをして頂くことを予定しています。

「相互成⻑」
課題に挑戦したり復習をしているとき、自分では解決できない疑問や問題に遭遇することがあります。

そのようなときは、Slackで質問や相談をしていただくことを考えています。

質問や相談には、講師が答えるのではなく、わかる方に回答していただきます。

但し、答えそのものを投稿するのではなく、ヒントとか参考になるサイトなどのアドバイスを投稿していただくよう受講者さんに周知します。

わからなくても、調べて回答していただけるとご自分のスキルアップにも繋がります。

お互いの課題を通じて、共に成⻑して頂くことが狙いです。

(受講者さんだけで解決がつかない場合は、講師がフォローします)

本プログラムについて
Boot Camp for Develperはこれからの時代に求められるクリエイターを育成するためのプロジェクト型人材育成プログラムです。

本コースではツールの使い方は学びません。

受講生は開発言語を学び、より実践的な開発者の育成を目指します。

「REWORK」の特徴である、オフラインでのセッションとオンラインのコミュニティを通して、参加者同士でチームとしても活動したり、持続的な学びの場を提供します。

こんな人におすすめ
Webデザイナーになりたい
Web開発に関わりたい
Webサービスを作りたい

カリキュラムとスケジュール

講義の後、課題を提示します
回答は1週間後に提出して頂きます。
提出された回答を他の受講者さんに読んで頂き、ご意見やご質問をSlackに投稿して頂きます。

もちろん、良かった点や他の方の回答から学ぶことができた点も沢山投稿して頂くように講師からお願いをします。
それぞれの回答のプログラムで相互に学んで頂くことが狙いです

第1回10/5(土)10:00-13:00
Chapter1 プログラムを作成する準備をしよう
Chapter2 プログラムを作りながら基礎を学ぼう
課題の期限:10/12(土)

第2回10/19(土)10:00-13:00
Chapter3 条件分岐について学ぼう
課題の期限:10/26(土)

第3回11/2(土)10:00-13:00
Chapter4 関数の基礎を学ぼう
Chapter5 繰り返し処理について学ぼう
課題の期限:11/9(土)

第4回11/16(土)10:00-13:00
Chapter6 HTML/CSSを操作する方法を学ぼう
Chapter7 ユーザの操作に対応させよう
課題の期限:11/23(土)

第5回11/30(土)10:00-13:00
Chapter8 データをまとめて扱おう
Chapter9 フォトギャラリーを作成しよう
課題の期限:12/7(土)

第6回12/14(土)10:00-13:00
Chapter10 便利なjQueryを使用してみよう
課題の期限:12/21(土)

内容

JavaScript言語の基礎
JavaScriptとは、文字列と数値の扱い、変数について、条件分岐について(if文、switch文)、繰り返し処理(while文、for文)ユーザ定義関数、配列、オブジェクト

HTML/CSSの操作
windowオブジェクト/DOM、HTML要素の内容を変更、HTML要素の取得、CSSの変更、HTML要素の追加と削除

jQueryを使用する
jQueryとは、セレクタの書き方、イベントの書き方、ドロップダウンメニューを作成する、Topに戻るボタンを作成する

募集内容

開催日時:10月5日(土)10:00-13:00
場所:長野県松本市大手1-3-29 KNOWERS MATSUMOTO
※駐車場のご用意がありませんので近隣の有料駐車場をご利用ください。
定員:10人※最少催行人数 5人
参加費用:一般:10,000円(全6回分)※お支払い後の返金はできません。
社員/インターン:無料
対象:高校生以上
条件:Web開発に興味ある方
お申し込み方法:本ページよりお申込みください

テキスト(テキスト料は別途費用かかります。)

「いちばんやさしいJavaScriptの教本第2版 ECMAScript 2017(ES8)対応
人気講師が教えるWebプログラミング入門 (「いちばんやさしい教本」シリーズ) 」
著者:岩田宇史出版社:インプレス定価:2,376円(税込)補足)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%82%93%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84JavaScript%E3%81%AE%E6%95%99%E6%9C%AC-ECMAScript-2017-%E4%BA%BA%E6%B0%97%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8BWeb%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80-%E3%80%8C%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%82%93%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E6%95%99%E6%9C%AC%E3%80%8D%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4295005924/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=javascript&qid=1564472459&s=gateway&sr=8-11

講師
藤山啓子
パートナー エンライト
フリーランス講師
松本市出身。

大学卒業後、メーカー系列のソフト会社にてソフト開発に従事。

C言語などによる受託開発案件及び社内向け開発支援ツールの開発を担当。

2016年12月松本へUターン。

夫と90歳の母親との3人暮らし。

地元でのIT技術者育成研修の講師や、リモートでの研修サポート業務などを担当しながら、ライフスタイルに合った働き方を模索中。


【REWORK】とは?

KNOWERSを運営するクラウドット株式会社が主催するクリエイター育成プログラムです。

AI/ロボット時代に向けて地域にもっとたくさんのクリエイターを創出するため様々なプログラムを不定期で実施します。

またリアルな学びの場だけでなくオンラインのコミュニティ(Cloudot Commune)を運営しています。


クラウドット株式会社について

クラウドット株式会社(https://www.cloudot.co.jp/)はWebコンサルティングの会社です。

UI/UXデザインを通して企業のブランディングやWebを活用した事業開発を支援しています。

また松本市初のコワーキングスペースKNOWERS(https://knowers.jp/)を2013年3月より運営しています。

お問合せ先
クラウドット株式会社
TEL:0263-36-8890

メール:hello@knowers.jp
住所:〒390-0874 長野県松本市大手1-3-29 丸今ビル1

主催:クラウドット株式会社

コミュニティについて

KNOWERS

KNOWERS

<KNOWERS MATSUMOTO> 長野県松本市のコワーキングスペース及び関連するメディア。

「KNOWERS」とは「KNOW=知る、理解する」「ER=〜する人」「S=集まる」を掛け合わせた造語。

起業家とクリエイターのためのイノベーションプラットフォームとして、その装置であるスペースやメディア、それぞれを生かしていくコミュニティなどを展開しています。

エントリー先

https://knowers.doorkeeper.jp/events/96536