「Androidを支える技術」読書会(15)
日程: 2019/01/19(土) 13:00 〜 18:00
会場: 株式会社ヴァル研究所(東京都杉並区高円寺北2-3-17)
主催: furandon_pig
募集内容 | 参加枠1: 無料 【先着順】 |
---|
イベントの説明
今回から「Androidを支える技術〈Ⅱ〉」を読み始めます!
随時内容のフォローをしながら読み進めますので、今回からの参加も歓迎いたします。
技術評論社様から発刊されている「Androidを支える技術」の読書会です。
Androidについてしっかりと理解したい方や「これから何かアプリを作ってみたい!(けどどうやってAndroidの知識を付けたら…)」といった方のご参加をお待ちしております。
【注】 ただ、主催者はAndroidには詳しくありません。凄い解説とかはできませんが、皆様と一緒にAndroidについて理解してゆければ良いなと考えています。
会場について
入場開始は 12:50 です。
建物の入口に低いチェーンが張られていることがありますが、そのままお入りください。
株式会社ヴァル研究所様のご厚意で会場をご提供いただいております。
※ 勉強会の運営とは無関係ですので、本件に関してヴァル研究所様へのお問い合わせはご遠慮ください。お問い合わせは@furandon_pigまでお願いいたします。
進め方
本文を読み進めながら、参加者から挙げられた質問や「実際はどう動くのだろう」といった疑問について議論したり小さなプログラムなどで確認しながら進めていこうと考えています。
参考資料・URL
- 本書で開設されているAndroidのソースコード
- frameworks/base/core/java/android/app/ActivityThread.java
- Qiita
- Androidのオープンソース(AOSP)を見る
- ソースコードの公開されているAndroidアプリ
開催履歴
月に1回か2回ペースでの開催を予定しています。
回 | 日 | ページ | 章 | タイトル | 資料 |
---|---|---|---|---|---|
今回 | 2019.01.19 | p.220 | 第6章 | 6.3 initプロセスとその始まり | |
14 | 2018.12.01 | p.198 | 第5章 | 5.7 アプリの開始を見直す | |
13 | 2018.11.10 | p.155 | 第5章 | アプリのプロセスから見る!Activityの生成と再生成 | |
12 | 2018.10.08 | p.124 | 第4章 | 4.1.10 タスクとActivityStackについての考え方 | |
11 | 2018.09.29 | 第3章 | 3.2 Linuxカーネルのメモリ回収 | ||
10 | 2018.08.04 | P.34 | 第1章 | 1.5 Activityの仕組みを支えるデーモンとシステムサービス達 | |
9 | 2018.06.30 | P.iii | — | 本書について | |
8 | 2018.05.26 | P.273 | 第7章 | 7.3 メモリ節約の工夫とZygote | |
7 | 2018.04.28 | P.233 | 第6章 | 6.4 SurfaceFlingerから見た画面の描画 | |
6 | 2018.03.31 | 第5章 | 5.3 DisplayList「コマンドオブジェクトのリスト」にする効用 | ||
5 | 2018.02.24 | 5章 | OpenGL ESを用いたグラフィックスシステム | ||
4 | 2018.01.27 | 4章 | 「4.1 Viewツリーの基礎知識」の続き | ||
3 | 2017.12.16 | 1章 | 「[入門]AndroidのGUIプログラミング」の続き | ||
2 | 2017.11.25 | P.36 | 1.4 | [入門]AndroidのGUIプログラミング | |
1 | 2017.10.21 | 1 | 1 | AndroidとGUIシステムの基礎知識 |
エントリー先
https://androidbook.connpass.com/event/111777/