もう一度使いたいと思われる UX設計の基本【UXワークショップ】
会場: WESTALL四谷ビル 1F 新宿区四谷1-22-5 地図を表示
詳細
チケットを入手してイ ■タイトル
もう一度使いたいと思われるUX設計の基本【UXワークショップ】
■どんな人に向けて?
【こんな悩みはありませんか?】
・本やワークショップに出てみたけど難しい単語が多い
・ユーザー視点っていうけど現場で取り入れるためにどう考えたらいいかわからない
・UXと会社の利益って両方考えられるの?
「UX」がバズワードとして取り上げられるようになり、書籍もたくさん出版されました。
専門書籍は難しい言葉が多かったり、翻訳本は堅い日本語だったりと勉強する範囲が広く1人で全て勉強しようとするとどこから手を付けたらいいかわかりませんよね。
この講座はUX入門としてお使いいただければと思います。体験を設計、価値ってなんだ、共通認識ってどうやって作るの?などなど日常の疑問からux設計を紐解くお手伝いができれば幸いです。
■参加すると何ができるようになるの?
・UX設計で必要になる基本がわかります。
既に勉強している人はおさらいに。
今から勉強しようとしている人は最初の1歩目にどうぞ
■どんな人にあっているの?
・UXに興味があるけれど、難しそう
・会社で今年からUXを取り入れていこういう話が出ているけどどこから手を付けたらいいかわからない
・本を読んだけど、理解できなかった
・UXと自分の仕事がどう紐づくかわからない
■どんな職種の人でもきけるの?
デザイナー・プランナー・エンジニア・人事w・CS・QA・ディレクター…etc
元デザイナーが作ったワークショップなので、デザイナー視点からみたUX設計だと思いますができるだけUXに接触する人全部にわかってもらえればと思っています。
■株式会社ルーデルってどんな会社?
四ツ谷にあるスタートアップで、ソーシャルゲーム・アプリ開発や分析・運営をしています。
メインコンテンツはオードリーのcmでおなじみ「ドラゴンエッグ」や「任侠伝」4月にリリースしたテイクアウトアプリ「menu」があります。「やりきる」文化が特徴で、やりたいことと会社をつないで応援してくれます。(このワークショップもその1つです)
■WSタイムテーブル
質疑応答含めて3時間ほどの体験型ワークショップです。UXは知識のインプットとアウトプットの両方が大切になります。
業務で使っている方はトレーニングに。UX初心者の方は考え方を知るためにご参加ください。
◆前半(50分)
現場でよくある話
3つのフレーズからUXを考える
よいUXの指標
◆後半(90分)
UX設計の利点
UX設計の方法
質疑応答
■参加費
無料
■会場
四ツ谷駅徒歩5分
新宿区四谷1-22-5 WESTALL四谷ビル 1F
■言語
日本語(日常会話程度の英語なら対応可能)
■ファシリテーター
功刀美千代(くぬぎ みちよ)
人事所属
経歴:雑誌デザイン・TVCGデザイン・WEBデザイン・ゲームデザイン・映像制作・UIデザインを経てUX設計にたどり着く➨経営企画・人事採用へ移動(〇ω〇)!?人生初の人事部です。
UX DAYS TOKYOやUX MILK、サービスデザインナイトの運営スタッフや勉強会へ参加していたことがきっかけで「UXをもっと広める活動が会社でしたいです!」と上司の定期面談で言ったところ叶ってしまいました。今まで勉強したことをアウトプットしUXが広がるお手伝いができたらと思います。
実際にUXを勉強して深いなあ。。。と思ったのは
・認知心理学
・脳科学(バデリーのワーキングメモリ)
・行動経済学
を勉強して、人間って合理的に選択したつもりでも実際そうではないって結構ある。それに実はデザインとこの2つを勉強していければより分かりやすい設計ができるのではないか?ということです。
このワークショップでは上記2つ取り上げませんが今後もワークショップを運営するにあたり知覚とデザインの関係をわかりやすく伝えられるようになれたらと思います(・ω・)b
※ワークショップ開催について
4名以上参加者が集まりましたら開催、募集人数に満たない場合は開催を見合わせますのでご了承ください。
TwitterでUXや近辺面白などつぶやいてます
https://twitter.com/UX22505755
コミュニティについて
Reazon コミュニティ
四谷にあるインターネット事業開発会社です。グループ会社としては、広告代理店のアドレア社、メディア運営のごちぽん社、ゲーム事業のルーデル社、テイクアウトアプリを行っているTapgo社があります。現在従業員数は200名強で、”世界中に使われるサービスの創出”を目指しております。 小さな会社ですが個性の強い会社です。 例えば、 元外資系コンサル会社出身の部長がなぜかUI遷移考えてたり 最年少会計士…