Infra Study 2nd #5「低レイヤーの世界への誘い」
日程:2021/09/28(火)19:30 〜 22:00
募集期間:2021/08/24(火) 21:30 〜2021/09/28(火) 22:00
オンライン
募集内容 | 聴講枠(本編のみ) 無料 参加者数 聴講枠(本編+懇親会@Gather Town) 無料 参加者数 公募LT枠(5分程度) 無料 先着順 |
---|---|
参加者への情報 | (参加者と発表者のみに公開されます) |
目次
イベントの説明
過去の Infra Study のアーカイブはこちらからご視聴いただけます。
開催概要
昨年2020年4月に開始したインフラ勉強会シリーズ「Infra Study Meetup #1 – #10」では、ここ数年の技術発展により拡がった「インフラ」領域について再整理し学び直すべく、まつもとりー氏(@matsumotory)と協力し、各領域の最前線で活躍されるエンジニア / 研究者の皆さまをお招きし、インフラ技術を基礎から応用、普遍的な技術から最新技術まで網羅的に学べる機会を設けて参りました。
そして今回、Infra Study Meetup 1st シーズンのご発表者の皆さまにご推薦いただいたエンジニア/研究者の皆さまをお招きし、Infra Study Meetup 2nd シーズンを開幕いたします!
- 【済】2021年5月7日(金) 第1回「インフラ技術者・研究者としてのキャリア」
- 紹介者 :まつもとりー氏(@matsumotory)
- 基調講演:よしおかひろたか氏(@hyoshiok)
- 【済】2021年6月11日(金) 第2回「クラウドネイティブを支えるインフラ技術」
- 紹介者 :青山 真也氏(@amsy810)
- 講演 :加藤 泰文氏(@ten_forward), 坂下 幸徳 氏(@ysakashita3), こば氏(@tzkb)
- 【済】2021年7月14日(水) 第3回「いまさら聞けないIPv6ネットワーク」
- 紹介者 :菊地 俊介氏(@kikuzokikuzo)
- 基調講演:おがわあきみち氏(@geekpage)
- 【済】2021年8月 第4回「セキュリティエンジニアリングの世界」
- 紹介者 :森田浩平氏(@mrtc0)
- 講演 :ken5scal 氏(@ken5scal), マスタケ氏(@mathetake)
- 2021年 9月 第5回「低レイヤーの世界への誘い」
- 2021年 10月 第6回「(仮)インフラ技術とキャリア」
- 紹介者 :P山 / 山下和彦氏(@pyama86)
- 講演:TBD
- 2021年 11月 第7回「(仮)SREと組織」
- 紹介者 :まさよし氏(@yoyogidesaiz)
- 講演:TBD
- 2021年12月 第8回「(仮)インフラとしてのプログラミング言語」
- 紹介者 :まつもとりー氏(@matsumotory)
- 基調講演:まつもとゆきひろ氏(@yukihiro_matz)
こんなエンジニアにおすすめ
- インフラ技術を網羅的に学びたい方
- 最新のインフラ技術トレンドをキャッチアップしたい方
- これからインフラエンジニアに転向しようとしている方
- インフラ技術について自分がどれだけ理解しているのか確認したい方
- インフラエンジニア、研究者のキャリアに興味がある方
Infra Study 2nd #5「低レイヤーの世界への誘い」
基調講演「低レイヤーの世界への誘い」
スピーカー
hikalium 氏(@hikalium)
Software Engineer
セキュリティキャンプ全国大会2016修了生。
2017年より講師。
低レイヤに住んでいる。
小学生のころに「30日でできる!OS自作入門」という本に出会ってしまったことで道を踏み外し、現在に至る。愛読書はCPUの命令セット仕様書。
2017年は「セキュアなCPUを自作しよう」ゼミ、2018年-2020年は「Cコンパイラを自作してみよう!」ゼミ、2021年はOS開発ゼミで講師を担当。
現在はNon-volatile DIMMを活用した自作OS”liumOS”を開発中のほか、2020年より、オープンソースのオペレーティングシステムであるChromium OSの開発に従事している。
▍発表内容について
コンピューターが動作するためには、ハードウエアとソフトウエアの協調が不可欠です。
一方で、ハードウエアの差異などを意識することなく効率よく開発できるように、ソフトウエアは各部分ごとに抽象化され、階層をなすようになりました。この進化の結果見えにくくなってしまった、ハードウエアに近い側==低レイヤーの世界を、皆様はどれほどご存知でしょうか?
今回は、そんな低レイヤーの世界がどんなものなのか、またそれを知る利点について、私のOS自作・開発経験も踏まえてご紹介し、高レイヤーの方も含めたすべてのソフトウエア開発者の皆様に、低レイヤーの面白さをお伝えしたいと思います。
紹介者
近藤 宇智朗 氏(@udzura)
GMO ペパボ株式会社 技術基盤チーム 兼 データ基盤チーム シニア・プリンシパルエンジニア
事業部横断の基盤や新規事業の立ち上げなどに従事。
現在はデータ基盤チームの立ち上げに奔走。
ex. 自作コンテナ勢。Ruby、mruby、Rustを書き、2020年に「mrubyシステムプログラミング入門」という本を出した。
好きなLinuxシステムコールは open_by_handle_at(2)。
▍登壇者のご紹介
低レイヤワナビとしてhikaliumさんのファンです。
直接の知り合いと言うわけでもないのですが、今回登壇にお招きしたい人としてお名前をあげたらなぜか話が進んでしまい、恐縮です…。hikaliumさんは一部でお馴染み(?)「Low-level programming girls」チャンネル (https://www.youtube.com/channel/UCMsstGhINXdpMqo9tsElCMQ) を主催し、どう考えてもここでしか聞けないような低レイヤトピックを提供されています。
またセキュリティキャンプでも講師として低レイヤプログラミングの普及につとめておられる方です。とにかくとんでもない情熱で、高度なシステムプログラミングを次々決めておられる方だと言う印象で、私は最近システムプログラミングを始めたばかりですが、いろいろなところで見習い、目標としています。
低レイヤの「楽しさ」のお話をしていただく上で、最も適任のエンジニアだと思います。
LTセッション
スポンサーLT 「インテリジェントビジョンセンサーを活用したEdge AI Platform開発」
益永 翔平
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 システムソリューション事業部/ソフトウェアプロジェクトリーダー
ソニーは、世界初となるAI処理機能を搭載したイメージセンサー(インテリジェントビジョンセンサー)を商品化しました。
このインテリジェントビジョンセンサーを活用したソフトウェアプラットフォーム(Edge AI Platform)についてご紹介致します。
LT1 「TBD」
LT2 「TBD」
スポンサーLT2 「タイトル未定」 株式会社スリーシェイク
LT3 「TBD」
懇親会@Gather Town
本イベントでは、本編終了後(21:30 頃)Gather Town というオンラインコミュニケーションツールを利用して、懇親会を開催します。
こちら参加希望される方は「聴講枠(懇親会@Gather Town 参加)」へお申し込みください。
- Gather Town とは何か?
RPG風のオンラインコミュニケーションサービスです。
オンライン RPG ゲーム上でのビデオ通話(画面共有)ができるイメージです。
近くの人と自動的にビデオ通話がつながり、距離が離れるとビデオ通話の映像と音声が徐々に薄くなるため、オフラインの懇親会を疑似体験できます。- どうやって参加する?
以下のURLから参加することができます。
また、事前に Gather Town の ID を作成いただくようお願いします。
(参加URLは後日記載します。)- その他
時間はタイムスケジュールに記載の通り、21:30 〜 22:00 を予定しています。
途中退席も可能となりますので、お気軽にご参加ください。
(https://www.gather.town/ より引用)
タイムスケジュール(目安)
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:30 | 事前リハーサル | 発表者各員 |
19:30 | オープニング | 主催 Forkwell 重本 湧気 総合司会 まつもとりー氏 |
19:40 | ゲスト紹介 | 紹介者:うづら氏 ゲスト:hikalium 氏 |
19:50 | 基調講演「低レイヤーの世界への誘い」 | hikalium 氏 |
20:20 | 休憩 / Forkwell CM | |
20:25 | 質疑応答 / 対談セッション | |
20:50 | LTセッション | |
スポンサーLT1「インテリジェントビジョンセンサーを活用したEdge AI Platform開発」 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 益永 翔平氏 | |
LT1「TBD」 | ||
LT2「TBD」 | ||
スポンサーLT2「タイトル未定」 | 株式会社スリーシェイク | |
LT3「TBD」 | ||
21:25 | 休憩 | |
21:30 | 懇親会 @Gather Town | |
〜22:00 | 完全解散 |
※ タイムスケジュールは目安です。
完全解散22:00までの間で、より参加者にご満足いただける形で各コンテンツ時間が調整される場合がございます。
※ プログラムは変更となる可能性があります。
随時こちらで更新いたします。
参加方法
今回のオンライン勉強会は YouTube Live を使用してライブ配信いたします。
当日19:30〜 配信がスタートしますので、
下記のリンクよりチャンネル登録の上、ライブ配信予定枠のリマインダー設定をお願いします🙇♂️
▶ Forkwell【エンジニア向け勉強会チャンネル🤖】
https://www.youtube.com/c/Forkwell_jp
ライブ配信終了後、アーカイブ動画の公開を予定しております。
当日の開催時間にライブ参加できない方も、こちらのページより参加申込みの上、アーカイブ動画をご視聴いただけます。
なお、Twitterタイムラインと連動したリアルタイムなイベント参加体験を重視するため、YouTube Liveの追いかけ再生はできない設定となりますこと、ご了承くださいませ。
配信中のプログラムからの視聴、あるいはライブ配信終了数時間後から再生可能になるアーカイブ動画をご視聴ください。
注意事項
また、ご参加者の方々が最大限楽しんで頂けるよう、運営サイドで参加にふさわしくないと判断させて頂いた方については、イベント中であろうとご退席をお願いすることがございます。
誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。 |
主催・協力
主催
「成長し続けるエンジニアを支援する」サービスを運営する Forkwell が開催いたします。
ライブ配信代行
天神放送局様にライブ配信代行として協力いただいております。
天神放送局はライブ配信を広めることで「機会格差をなくす」ことをミッションとしたライブ配信ユニットです。
コミュニティイベントが増え続ける中、コンテンツを熱意ある人に届けるために活動しています。
ライブ配信費用スポンサー
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社様にライブ配信費用スポンサーとしてご協賛いただいております。
ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)では、イメージセンサー世界シェアNo.1の強みを活かし、新たなソリューション事業の開発に取り組んでいます。
IoT が普及する中、データ量抑制、プライバシー保護などの観点からエッジコンピューティングが注目されていますが、昨年、SSSでは世界初のAI処理機能を搭載したインテリジェントビジョンセンサー”IMX500″を発表しました。
センサーから最も近いエッジ側でAI処理、データを価値化することで、様々な領域でソリューションを提供することを目指しており、ソフトウエア開発エンジニアを求めています。
株式会社スリーシェイク様にライブ配信費用スポンサーとしてご協賛いただいております。
スリーシェイクは「テクノロジーを価値に変え、社会の根幹を支える」を掲げ、2015年に設立したテクノロジーカンパニーです。
社会の根幹を支えるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出すことをミッションに、SRE特化型コンサルティング事業「Sreake」、セキュリティ診断サービス「Sreake Security」、フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance」、データ連携プラットフォーム「Reckoner」を開発運営しています。
他回配信スポンサー
ユーザベースは、「経済情報で、世界を変える」ことをミッションに掲げ、2008年に設立しました。
「世界中のビジネス情報をテクノロジーと専門家の力で整理し、ビジネスパーソンの生産性を高め、創造性を解放する事で世界に変革を起こしたい」という志をもって、主幹事業である経済情報プラットフォーム「SPEEDA」やソーシャル経済メディア「NewsPicks」を提供しているほか、日本最大級のスタートアップデータベース「INITIAL」やB2Bマーケティングプラットフォーム「FORCAS」など全7事業を展開しています。
オンプレからクラウド、さらにクラウドネイティブなアーキテクチャへ変化させるに従い、トラブルの原因やパフォーマンスボトルネックを見つけるのがどんどん難しくなります。
そこで、各サービスのメトリック、トレース、ログを集めて、サービス全体がどのように動いているのかを把握する「オブザーバビリティ(可観測性)」が注目されています。
LTでは、Splunk Observabilityがどれほどパワフルにデータを処理し、状況を可視化し、問題の原因にたどり着くか、ガッツリかつクイックに紹介します!
私たちは、ブランド戦略立案、クリエイティブ制作、システム開発の3つのサービスを提供するマーケティング支援企業です。
システム開発では、お客さまの課題や戦略に基づいて、コンサルティングから要件定義・設計、システム開発〜運用までをワンストップでご提供しており、特にクラウドネイティブな新規開発を得意としています。
また、長年にわたり、銀行や保険会社などの金融機関やFintech領域におけるサービス開発やアプリケーション開発の実績を高く評価頂いております。