近年話題の「ブロックチェーンゲーム 」とは?主要サービスについても解説!


 
ブロックチェーンやNFTの技術とともに誕生した「ブロックチェーンゲーム」が、既存のゲームとはまったく異なる性質を持つ新たなゲーム形態として注目されています。
 
今回は、ブロックチェーンゲームの特長や魅力、既存のゲームにはない独自のメリットや、日本国内でブロックチェーンゲームを手がけている企業をご紹介します。
 
ゲーム業界への転職のための一歩として、技術の進化に伴って生まれた新たなゲームの形態についての知識を深めましょう。
 

ブロックチェーンゲームの概要

そもそもブロックチェーンゲームとはどんなものなのか、既存のゲームとは何が違うのかを解説していきます。
 

ブロックチェーンゲームとは?

「ブロックチェーンゲーム」は、仮想通貨の取引などに用いられる技術であるブロックチェーンを基盤としたデジタルゲームです。
 
プレイヤーによるデータ取引の履歴がブロックに記録され、それがチェーンのように連なり、データをユーザー同士で共同管理するというシステムがとられています。
 
ブロックチェーンゲームにおいてプレイヤーが獲得したキャラクターやアイテムは、NFTと呼ばれるデータとして他のゲームでも利用したり、他のプレイヤーと売買したりできます。
 

NFTとは?

「NFT」とは、ブロックチェーン上で取り扱われるデジタルデータの中でも”鑑定書・所有証明書付きの偽造不可能なデータ”を指す名称です。発行されたNFTは所有するプレイヤーの資産として扱われ、「非代替性トークン」とも呼ばれます。
 
従来のデジタルデータは複製や改ざんが比較的容易であるとされており、現物のアート作品や宝石のような資産価値を持つことができませんでした。しかし、ブロックチェーンの登場によって、ブロックチェーン上で管理されるデジタルデータの複製や改ざんがほぼ不可能となったのです。
 
これにより、デジタルデータにも現物と同様の資産価値をつけられるようになり、NFTが誕生しました。
 

既存ゲームとの違い

スマホやコンシューマー向けの既存ゲームと、ブロックチェーンゲームの大きな違いは以下の3つです。
 
・チート行為がほぼ不可能
ゲームデータをプレイヤーひとりひとりが管理しているシステム上、ブロックチェーンゲームにおいてチート行為をするには世界中のプレイヤー全員のデータを同時に改ざんする必要があります。
 
これは理論上ほぼ不可能であるため、ブロックチェーンゲームではチート行為に悩まされることなく誰もが平等な環境でゲームを楽しめます。
 
・ゲームのサービスが終了しても獲得したキャラクターやアイテムが消えない
キャラクターやアイテムといったゲームデータをプレイヤー自らが管理しているので、たとえゲームのサービスが終了してもデータ自体は消えずにプレイヤーの手元に残ります。
 
もし所有しているデータに対応する新たなゲームがリリースされれば、そのデータをふたたび使用できるのです。
 
・獲得したキャラクターやアイテムのデータが現実世界での資産価値を持つ
ブロックチェーンゲームにおいて獲得したキャラクターやアイテムなどのデータは、NFTとして自由に売買できます。
 
強力なキャラクターを手にしそれを売却すれば収益を得られるので、今後ブロックチェーンゲームがより発展していけば”ゲームで稼ぐ”ことも可能です。
 

主なブロックチェーンゲーム会社

日本国内でブロックチェーンゲームを手がけている企業を3つご紹介します。
 

CryptoGames株式会社

エンタメ×ブロックチェーンの分野でNFTを活用し、ブロックチェーンゲームやデジタルアート作品をNFTとして販売できるマーケットプレイスの運営を行っている企業です。
 
ゲーム分野においては、デジタルカードゲーム(DCG)「CryptoSpells(クリプトスペルズ)」を提供しています。ゲーム内で獲得できるカードをNFTとして発行することでプレイヤーが持つ所有権を証明しており、ゲーム内のマーケットプレイスで自由に売買することが可能です。
 

double jump.tokyo株式会社

ブロックチェーンとNFTの技術を用いたゲーム作品を専門的に手がけている企業です。
 
ブロックチェーンゲーム分野において世界No.1のユーザー数とトランザクション数を誇る「My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)」などを運営しています。
 
ゲーム内で獲得できるヒーロー(キャラクター)がNFTとして取り扱われ、OpenSeaなどの外部のアセット交換所で自由に売買することが可能です。
 

株式会社グッドラックスリー

多様なエンタテインメントコンテンツの制作・配信を手がける企業で、現在は「ブロックチェーン×エンタテインメント」に特化した取り組みを行っています。
 
ブロックチェーンゲームとしては、「くりぷ豚レーシングフレンズ」や「ボムスターズ(BombSTARS)」などを運営しています。
 
「くりぷ豚レーシングフレンズ」では作成したキャラクターをNFTとしてプレイヤー間でトレードでき、NFTインポート機能によって「ボムスターズ」にもキャラクターを召喚(共有)できるのが特長です。
 

まとめ

ブロックチェーンやNFTの技術発展に伴って近年新たに誕生した「ブロックチェーンゲーム」について解説しました。
 
ゲームに関係するデータが資産としての価値を持つというブロックチェーンゲーム特有のシステムは、既存のゲームにはない新たな概念です。
 
ゲームのサービスが終了した後には何も残らないというデジタルゲームのデメリットを払拭する存在として注目されているブロックチェーンゲームは、今後ますますの発展が期待されています。
 
ゲーム業界への転職を目指す方は、ぜひ次世代のゲーム形態であるブロックチェーンゲームにも触れてみてください。
 

ゲーム業界経験者が転職するなら

GAME CREATORSを運営しているリンクトブレインでは、ゲーム業界に特化した転職エージェントサービスを提供しています。
ゲーム業界に精通したコンサルタントが、非公開求人を含む3,400件以上の求人の中から、あなたの希望や適正にあった最適な求人をご紹介します。
あなたの転職活動を成功に導くためにサポートいたしますのでお気軽に登録してください!

 

    登録フォーム

    下記フォームにご入力の上、「エージェントサービスへ登録する(無料)」ボタンをクリックしてください。

    必須

    氏名必須

    必須

    生年月日必須

    必須

    都道府県必須

    必須

    電話番号必須

    必須

    メールアドレス必須

    必須

    ゲーム業界での業務経験必須

    経験あり経験なし

    必須

    経験職種1必須

    任意

    経験職種2任意

    任意

    経験職種3任意