デザインツール「Maya」について、主な機能と特徴を解説!
近年のゲーム制作において、3DCGの存在は欠かせないものであると言えます。ゲームのみならず、映画やアニメ、テレビ番組などさまざまな場面で用いられる3DCGのデザインに使われている定番ソフトウェアが「Maya」です。
今回は、Mayaのソフトウェア概要や利用料金、主な特徴について解説します。ゲーム業界の中でも3DCGの分野に興味がある方は、ぜひMayaをはじめとした3DCGアニメーションソフトに実際に触れて、基本的な知識や技術を身につけてください。
目次
Mayaとは?
まずは、Mayaとはどんなソフトウェアなのか、Mayaを用いてどんな作業ができるのかについて解説していきます。
Mayaの概要
「Maya(マヤ)」は、図面作成(CAD)ソフトウェアを主に手がけるオートデスク社が開発・販売している3DCGアニメーションソフトウェアです。
3DCGによるアニメーションの制作やモデリング、シミュレーション、レンダリングに特化しており、昨今のゲーム制作の現場においても広く用いられています。
現在はサブスクリプション型で販売されており、利用料金は以下のとおりです。
1ヶ月契約 | 36,300円 |
1年契約 | 286,000円 |
3年契約 | 772,200円 |
(価格はすべて税込)
※30日間の無償体験版 あり
プロ仕様のハイエンドソフトウェアであるため利用料金は非常に高額ですが、30日間の無償体験版も用意されています。
ひとまずMayaに触れてみたいという方は、この無償体験版を活用してひととおりの作業に挑戦してみてください。
3ds Maxとの違い
Mayaと同じく3DCGの制作に特化しており、ゲーム制作にも多く用いられている定番ソフトウェアが「3ds Max」です。
こちらもオートデスク社が開発・提供しており、それぞれ以下のような特徴を持っています。
得意な分野 | メリット | デメリット | |
Maya | ・ゲームの制作 ・キャラクターアニメーションの制作 | ・WindowsとMac両方に対応している ・スクリプトによって機能を拡張できる ・独自レンダラーを搭載している ・VFXや実写映像と相性がよい | ・スクリプトによる機能拡張にはプログラミングの知識が必要 ・プラグインはあまり充実していない |
3ds Max | ・アニメーションCGの制作 | ・プラグインが充実している ・アニメーションCGと相性がよい ・レンダラーソフト「mental ray」との親和性が高い ・図面作成(CAD)ソフトウェアとの連携ができる | ・Macには対応していない ・高レベルなプラグインは高価 ・プラグインなしでは機能の幅が狭い |
どちらかと言えばゲーム制作により適しているのはMayaですが、作業工程ごとにこの2つのソフトウェアを使い分けることも珍しくありません。
Mayaと3ds Maxには似通った部分も多いので、片方のソフトウェアに関する知識や技術を身につけておけば、もう片方のソフトウェアを使うときにもスムーズに作業を進められますよ。
主なMayaの機能
3DCGの制作に関してMayaが持つ主な機能をご紹介します。
3DCGにおける多くの動きを再現できる
人間や動物の身体の動きはもちろん、跳ねるボールや風に揺られる布など、あらゆる3DCGモデルに自然な動きをつけることができます。
この動きをつけたモデルに素材が持つ質感のエフェクトを追加することによって、リアルなアニメーションの制作が可能です。
独自レンダラーを搭載している
Mayaには、レンダリング作業に用いるレンダラーソフト「Arnold」が付属しています。
複雑なキャラクターや景色、ライティングなどさまざまなレンダリングに対応しており、Mayaと一体化しているためスムーズな作業が可能です。
他にレンダラーソフトを用意しなくても、Mayaひとつだけでモデリングからレンダリングまでをカバーできますよ。
Arnoldの他、著名なレンダラーソフトである「V-Ray」などとも相性がよいので、使い慣れたレンダラーソフトを用いることも可能です。
スクリプトによる拡張ができる
Mayaでは、スクリプトによって機能を拡張したり、標準搭載されている機能がより便利に使えるようにカスタマイズしたりできます。
3ds Maxに比べるとプラグインの充実度が低いぶん、スクリプトによる機能拡張でソフトウェアをより有用なものにすることが可能です。
ただし、スクリプトによる機能拡張にはプログラミングに関する知識と技術が必要です。プログラマーの協力が得られる環境であれば、ソフトウェアに独自の機能を持たせることができるためソフトウェア自体の性能や作業効率が大きくアップします。
まとめ
ハリウッド映画やテレビ番組、ゲームなどの制作現場で広く用いられている定番のハイエンド3DCGアニメーションソフトウェア「Maya」についてご紹介しました。
同じく3DCG分野に特化しており、Mayaと並べられることも多いソフトウェアには「3ds Max」がありますが、この2つのソフトウェアのうち片方に触れていれば、もう片方のソフトを使うときにも知識や技術を活かせますよ。
世界的に有名な企業でも全面的に取り入れられているプロ仕様のソフトウェアであるMayaは、利用料金も月額36,300円からと非常に高額です。
Mayaには30日間の無償体験版が用意されているので、これまで3DCGアニメーションソフトウェアに触れたことがない方はぜひダウンロードしてさまざまな機能を試してみてください。
ゲーム業界経験者が転職するなら
GAME CREATORSを運営しているリンクトブレインでは、ゲーム業界に特化した転職エージェントサービスを提供しています。
ゲーム業界に精通したコンサルタントが、非公開求人を含む3,400件以上の求人の中から、あなたの希望や適正にあった最適な求人をご紹介します。
あなたの転職活動を成功に導くためにサポートいたしますのでお気軽に登録してください!