「日本のゲーム」の特徴とは?海外のゲームとはどういった点で違うのかを解説
このコラムは、「日本のゲーム」の特徴を理解するために、海外のゲームと比較して、好まれるジャンルやストーリー性などの違いを解説します。
日本と海外のゲーム文化や構造の違いを知ることは、これからゲーム会社で活躍していくためには欠かせないことですから、ぜひこのコラムを最後まで読んで参考にしてください。
目次
1.日本のゲームの特徴とは?海外タイトルとの違いをそれぞれの点で比較
この項目では、まず要素別に日本のゲームと海外のゲームの違いを解説します。
1-1.人気ジャンル
Newzooというゲーム関連の調査会社が2020年に発表したデータでは、アメリカ、イギリス、日本、韓国の4か国で、多くプレイされているモバイルゲームのジャンルが明確になっています。
各国ともに1位はパズルゲームですが、日本では2位がRPG、3位シミュレーション、4位バトルロワイヤル、5位アドベンチャーという順序でした。
ところがほかの3か国ではRPGは5位内に入っていませんし、シミュレーション、バトルロワイヤル、アドベンチャーのすべてが英米では5位内に見当たりません。
米国はパズルに次いでストラテジー、カジノ、シューター、アーケード、英国では2位以降がアーケード、スポーツ、シューター、ストラテジーという結果です。
この結果を見ると日本と欧米では、ジャンルに対する好みが大きく異なることがわかります。
1-2.ストーリー内容
前の項目のジャンルの違いで明確ですが、日本ではRPGやアドベンチャーなど長時間プレイしてストーリーを楽しむタイトルが人気です。これらの中にはキャラクターの個性やストーリーに絡む背景が描かれるので、感情に訴える内容が多いとも言えます。
一方、英米では複雑なストーリーを楽しむより、シューターやスポーツ、カジノなど結果が見えやすいものを好む傾向が顕著です。上記のジャンルでは、ゲーム内でキャラクターの感情が描かれることはほとんどありません。
1-3.キャラクターの造形・色彩
欧米では比較的リアルな造形のキャラクターが多いですが、日本ではデフォルメされたキャラクターが多い傾向が見られます。特に女性キャラクターの造形で、いわゆる「萌え」系の目が大きく童顔なのに胸が大きい造形は、海外ではこの点を受け入れがたいと思う人もいるようです。
その一方、日本のゲームに対する色彩の美しさは各国で高い評価を得ています。
1-4.ゲームバランス
日本のゲームは平均すると難易度が低く、時間がかかるとはいえ、プレイを続けていれば多くはクリアできるようにデザインされています。一方、アメリカでは簡単にクリアできないようにゲームバランスが設定されていることが多いと言われています。
この違いはターゲットの設定を踏まえたもので、日本では年齢性別によらず同じタイトルをプレイすることが多いですが、アメリカではゲーム好きの青年がターゲットにしたゲームが多いので、難易度を高めに設定したほうが評価されやすいのです。
1-5.プレイヤーに与えられる自由度と目標
日本人が好むRPGと欧米人が好むシューターは、どちらもバトル要素を持つことが多いですが、戦う目的や対象は大きく異なります。
欧米では軍隊の一員として無条件に敵を倒し勝利するタイトル多いですが、日本のゲームでは単純な戦争を扱うものはあまりリリースされません。戦う相手がモンスターであれば、「戦って勝つ」という目的だけでなく、戦う動機を問いかけたり、戦った相手が味方になったりと、パターンが固定されていません。
その一方で、日本のゲームはストーリー性が重視されるため、順を追ってプレイしていくスタイルを重視しています。日本でも選択によって結果が異なるゲームもありますが、多くは一本道で進んでいくので、その点では自由度は低いと言えます。
2.ネットの普及により「日本と海外の違い」はなくなってきている?
前の項目では日本と海外のゲームの違いをピックアップしました。しかし、近年は上記の内容に変化が見え始めています。
その理由として、Steamなどの配信プラットフォームが発達したことで、各国ごとに存在した垣根が低くなり始めていることや、コンシューマー機の対応力が上がったことで、各国が自国のみでなく世界に向けて発信することが増えているからです。
また、かつて日本のゲームが世界を席巻した時代に子どもだったプレイヤーが、クリエイターやプロデューサーとして成長したことで、自国のゲーム文化に日本のテイストを取り入れている例も見られます。
このため、「日本のゲーム」「海外のゲーム」という境界は確実に薄れてきていると言えるでしょう。
3.まとめ
日本のゲームと海外のゲームの特徴や違いを整理しました。日本ではストーリー性を重視したRPGが根強い人気を持つことに対して、欧米ではキャラクターの感情はあまり扱われない傾向が強い、という結果が出ています。
とはいえ、近年はあらゆるものがグローバル化の影響を受けているため、ゲーム会社で働く人も国内の目線だけにこだわり、過去の傾向を踏襲し続けるだけでは生き残れなくなっています。
ぜひこの機会に、海外のゲームと日本のゲームの違いや現在の傾向を理解して、グローバル化の波に打ち勝つ布石としてください。
ゲーム業界経験者が転職するなら
GAME CREATORSを運営しているリンクトブレインでは、ゲーム業界に特化した転職エージェントサービスを提供しています。
ゲーム業界に精通したコンサルタントが、非公開求人を含む3,400件以上の求人の中から、あなたの希望や適正にあった最適な求人をご紹介します。
あなたの転職活動を成功に導くためにサポートいたしますのでお気軽に登録してください!