ビットグルーヴに就職したい!会社の概要と就職の際のポイント


 
このコラムは、『キングダムハーツ』シリーズ、『太鼓の達人プラス』、『FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST』、『Conet』などのタイトル開発に関わっているゲーム会社、「ビットグルーヴ」の企業情報や歴史、エントリーに向いていると思われる人物像などを解説します。
 
ビットグルーヴに興味がある人は、ぜひ最後まで読んでエントリーの参考にしてください。
 

1. ゲーム会社「株式会社ビットグルーヴ」とは

この項目では、まずビットグルーヴの企業としての基本的な情報から紹介していきましょう。
 

1-1. ビットグルーヴの会社データ

ビットグルーヴは、京都市下京区東塩小路町608-9 日本生命京都三哲ビル5階にある会社です。2011年9月に設立されており、資本金は500万円で、2024年5月現在の代表取締役社長は村田 幸史氏です。
 
ビットグルーヴの2021年6月期の年間売上額は2億8,700万円、従業員数は42名と発表されています。
 

1-2. ビットグルーヴの代表作

ビットグルーヴは『キングダムハーツ』シリーズ、『太鼓の達人プラス』、『FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST』、『Conet』など、多数のタイトルの開発に関わっています。
 
またLive型ドリル教材『タブドリLive』や『えいごでいつでも おしゃべりドリー』など教育・学習ソフト制作の実績もあり、ゲーム以外の分野でも活躍しています。
 

1-3. ビットグルーヴの歴史

ビットグルーヴは2024年5月現在代表取締役社長を務める村田 幸史氏が、2010年に個人事務所を立ち上げたことから始まり、翌2011年にスタッフが増えて法人化されています。
 
法人化初年度から『太鼓の達人プラス』の開発を受注してゲームの仕事を始めつつ、電子教具ソフトウェア(組込み)の業務も受注しています。
 
その後も多数のゲーム開発に参加しつつ、教育・学習ソフト制作などの分野でも実績を残しながら、ビットグルーヴは現在も発展を続けています。
 

1-4. ビットグルーヴの部署

ビットグルーヴの正式な部署名は分かりませんが、ホームページの「企業情報」欄には、事業内容としてソフトウェアの企画開発、映像制作、Webコンテンツ制作の3部門をかかげています。
 
また、ホームページの「職種紹介」欄には、グラフィックデザイナーやプログラマー、プランナーやサウンドクリエイターなどの職種の人が活躍していることが明記されています。
 

2. ビットグルーヴの新卒採用状況

この項目では、ビットグルーヴの2024年5月時点の新卒者の採用情報を見ていきましょう。
 

2-1. ビットグルーヴの新卒採用人数

ビットグルーヴは、ホームページの「採用情報」欄で、人材の募集について記載していますが、2024年5月現在で、2025年度の新卒採用をしない旨を明記しています。
 
ただし、ゲームプログラマーとサーバーエンジニアの中途採用を行っているので、希望職種が該当する人はぜひご注目ください。
 

2-2.ビットグルーヴにエントリーする上で大切なポイント

ビットグルーヴは2024年5月現在、2つの職種で中途採用の募集を行っています。ホームページの「採用情報」欄にはそれぞれの職種の業務内容や、必須の応募条件と歓迎する経験やスキル、想定年収や提出書類、求める人物像などを、非常に細かく記載しています。
 
そのためビットグルーヴへのエントリーを考えるのであれば、まずは採用情報を熟読するようおすすめします。
 

3. ビットグルーヴへの就職がおすすめの人

この項目ではビットグルーヴへの就職が向いていると思われる人材について解説しましょう。
 

3-1. コンシューマー・PC問わず開発経験がある会社で働きたい人

ビットグルーヴは、2021年にコンシューマー向けタイトルである『キングダムハーツⅢ』の開発に参加していますし、『太鼓の達人プラス』、『FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST』などのスマートフォン向けアプリも多数扱っています。
 
また、やはり2021年にPC向けゲーム『Conet』を開発していますので、時代の変化とともに扱うハードウェアを移行したのではなく、同時期に異なる環境のゲーム開発を行っていたことがわかります。
 
このように、コンシューマーやPC、スマートフォンなど、さまざまなハードウェアに対するゲーム開発経験がある会社で働きたい人には、ビットグルーヴはぜひおすすめしたい会社です。
 

3-2. 京都でゲーム開発の会社に就きたい人

ビットグルーヴは、京都市下京区に本社を置くゲーム会社です。京都といえばゲーム業界の最大手である任天堂も存在しており、その周辺に複数のゲーム会社がありますが、やはり首都圏に比べると、ゲーム会社数は多いとは言えません。
 
そのため、京都のゲーム会社で働きたい人や、京都のゲーム業界を発展させたいと思う人は、ぜひビットグルーヴへのエントリーをご検討ください。
 

4. まとめ

『キングダムハーツ』シリーズ、『太鼓の達人プラス』、『FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST』、『Conet』など多数の人気タイトルにデベロッパーとして参加し、実績を積み重ねているゲーム会社・ビットグルーヴについて、企業としての特徴や代表作、歴史や求められる人材などについて説明しました。
 
ビットグルーヴはハードウェアを問わず、さまざまな環境下でのゲーム開発ができる優れた会社です。2024年5月現在新卒入社の応募は受け付けていないようですが中途採用の募集は行われているので、興味がある方は、まずしっかりと情報収集を行って、エントリーに役立ててください。
 

ゲーム業界経験者が転職するなら

GAME CREATORSを運営しているリンクトブレインでは、ゲーム業界に特化した転職エージェントサービスを提供しています。

ゲーム業界に精通したコンサルタントが、非公開求人を含む3,400件以上の求人の中から、あなたの希望や適正にあった最適な求人をご紹介します。

あなたの転職活動を成功に導くためにサポートいたしますのでお気軽に登録してください!

 

    登録フォーム

    下記フォームにご入力の上、「エージェントサービスへ登録する(無料)」ボタンをクリックしてください。

    必須

    氏名必須

    必須

    生年月日必須

    必須

    都道府県必須

    必須

    電話番号必須

    必須

    メールアドレス必須

    必須

    ゲーム業界での業務経験必須

    経験あり経験なし

    必須

    経験職種1必須

    任意

    経験職種2任意

    任意

    経験職種3任意