ゲーム業界でフルリモートの職場に転職したい!転職活動のポイントとは
また、多様な働き方を望む人が増えたことや、高齢化に関連する介護などの事情などから、フルリモートワークを希望する人はゲーム業界にも多数存在します。
そこでこのコラムでは、ゲーム業界でフルリモートの職場に転職したいと思っている人に向けて、近年のリモートワークの状況や転職活動のポイントを解説します。
目次
1. 2024年現在ゲーム業界でフルリモートの職場はある?
「2024年現在、ゲーム業界でフルリモートの職場があるか」と問われると、確かに存在はしているものの、コロナ禍でのリモートワーク全盛の時期に比べるとかなり減っており、さらに減少傾向にあると言わざるを得ません。そしてこれはゲーム業界だけに限定した傾向ではなく、ほかの業界全体に共通する事実です。
そのような背景を踏まえて、次の項目ではフルリモートの案件を探す上での注意点を記載します。
2. フルリモートの仕事を探す上で知っておきたいポイント
この項目ではまずゲーム業界に限らず、一般的な「フルリモート」の意味や似た言葉との違いなどを解説します。
ただし以下に示すのはあくまでも一般的解釈であり、職場によっては異なる解釈もあり得ます。そのため求人に応募する際には、詳細を確認してからエントリーすることをおすすめします。
2-1. フルリモートとリモートワーク可の仕事の違い
まず「フルリモート」とは、フルタイムでリモートワークできることを指します。一方リモートワーク可とは、基本はリモートワークではないものの、希望すればリモートワークをしても良い仕事と判断できます。
しかしこの場合、フルリモートが可なのか、何らかの条件や制限があるのかは判断しづらいところです。例えば週に2日は出勤する前提でそれ以外はリモート可、といった取り決めがあることも想像できます。
そのため、リモート可とだけ書いてほかの条件が記載されていない求人であれば、まずは求人を出している企業に正確な内容を確認するようおすすめします。
2-2. リモートワークとテレワークの違い
リモートワークとテレワークは、基本的に職場から離れた場所で仕事をすることを指しており、言い方が違うだけで同じ意味です。
ただし、2019年以降の新型コロナウイルスの感染が拡大した時期以来、政府をはじめとする行政機関はテレワークという言葉を使っています。そのため、行政に関連する場合は、現在でもテレワークという言葉を耳にすることが多いでしょう。
2-3. フルリモートと在宅勤務の違い
フルリモートやリモートワーク、テレワークは、職場から離れた場所で働くことを指しており、どの場所で働くかを限定する言葉ではありません。そのため自宅やカフェ、コワーキングスペースやホテルなど、どこで働いても成立します。
一方、在宅勤務は基本的に自宅で働くことを意味します。特に新型コロナウイルス流行下においては外出すること自体が推奨されませんでしたから、2020年からしばらくの期間は在宅勤務という言葉が多く使われました。
3. ゲーム業界でフルリモートの求人を探す上での注意点
ここからはゲーム業界でフルリモートの求人を探す上で、事前に注意しておくべき点を解説します。
3-1. どういった理由でフルリモート求人を探すのかを改めて自分の中で見直す
まず、フルリモートの求人を探している理由を明確にしておきましょう。
例えば家族の介護や、自分自身の身体の都合などで通勤が難しい場合など、誰もが認める正当な理由があれば企業側としてもリモートワークの許可を出しやすいでしょう。求人に対するスキルや経験値を踏まえて、どうしてもほしい人材と認められれば優遇してくれることもあるかもしれません。
一方、心身の不調などが無いのに「混む電車に乗りたくないから」、「通勤が面倒だから」などの理由をあげた場合、「就労意欲が薄い」、「採用しても辞めてしまうのでは?」と評価されるのは必至です。
そのため、単なる私情でリモートワークを希望すると、転職活動のマイナスになる可能性が高いです。
3-2. 転職活動前にあらかじめリモート環境を自宅で構築できるかどうか確認しておく
自宅などでフルリモートワークを行う場合、十分な通信環境や作業スペースの確保、家族との動線の分離など、リモートでも支障なく働ける環境があることが重要です。
例えばリモート会議に耐えられる通信環境がないとか、ウイルス対策をしていないとか、仕事をしている横で家族がテレビを見ていて集中できないといった環境では仕事の責任を果たすのは難しいでしょう。
仮に自宅で個室が用意できないのであれば、せめてパーテーションを設置するなどの工夫が必要です。また、通信環境は多少の出費を覚悟しても必要な速度を確保する必要があります。
3-3. 未経験向けのフルリモート求人は非常に少ない
リモートワークをしていると業務内容を細かく確認するのが難しいので、ひとりでも十分に仕事ができることを前提とする企業が多いです。未経験の人であれば確認や指導が頻繁に必要ですから、熟練者でない場合フルリモートの求人はほとんどないと考えてください。
3-4. 求人や企業の内容が健全かどうかを確認する
フルリモート求人の中には月給や日給、時給ではなく、作業完了に対する報酬として収入が発生する場合もあります。それでも労働に見合う報酬が得られれば問題ありませんが、例えば終日働いても1,000円しか得られない、といった厳しい内容もあるかもしれません。
また、企業ではなく個人が出している求人の場合や法令順守の意識が薄い企業の場合、支払いサイトが不明瞭、約束した業務量が得られない、仕事をしたのに報酬が振り込まれない、といったこともないわけではありません。
さらに、報酬が極端に高い場合も注意が必要です。高い報酬に興味を引かれて応募したら、気付かないうちに違法な仕事に巻き込まれていたり、「仕事に必要だから」と高い機材などを売りつけられたりするかもしれません。
そのため、まず求人が健全であるかを確認し、怪しい求人には近寄らないようにしましょう。
3-5. フルリモートではなくリモート可の求人に妥協することも視野に入れる
フルリモートにこだわるとどうしても求人数が限られるので応募するチャンス自体が少なく、転職を成功させるまでに多くの時間がかかることが予想されます。
そのため、週に何日かは出勤するなど、条件付きのリモート求人も視野に入れて、柔軟な姿勢で転職活動を行うことも必要です。
3-6. 少しでも不安がある場合は転職エージェントを利用する
個人で直接応募すると、ブラックな求人に引っかかってしまったり、希望する求人が見つからないまま時間が過ぎて経済的に立ち行かなくなったりすることもあり得ます。
また希望を満たす求人があっても、内定をもらえないこともあり、それが何度か続くと心が折れてしまうかもしれません。
そんなことになる前に、ぜひ転職エージェントを利用することをおすすめします。ただし、ひとくちに転職エージェントといっても非常に多くの会社があります。そのため、ゲーム業界の求人に精通しており、フルリモートの案件を有している転職エージェントにつながることが非常に重要です。
3-6-1. G-JOBエージェントはフルリモート求人の紹介も可能!
ゲーム業界に特化した転職エージェントと言えば、「G-JOBエージェント」がおすすめです。G-JOBエージェントはゲーム業界だけの求人を扱っているので、ゲーム会社のニーズと転職希望者のスキルや経験、要望を踏まえて適切にマッチングしてくれます。
また、G-JOBエージェントは正社員や派遣社員のほかにフリーランスの求人も扱っていますし、検索でリモートワークに対応している企業を見つけることもできます。
2024年6月20日現在、「求人情報検索」の「キーワードで検索」に「フルリモート」と入力して検索すると40件がヒットします。また、フルリモートではなく少し妥協しても良いと思う人に向けて、「リモート制度」と入力して検索すると517件がヒットしました。
どの程度のリモートワークができるかは企業ごとに異なりますが、ゲーム業界だけの求人を扱うG-JOBエージェントで、リモート制度を扱っている企業が500件以上あるという事実はかなり希望となるのではないでしょうか。
G-JOBエージェントのコンサルタントは、ゲーム会社の人事経験3年以上、ゲーム開発現場のマネジメント経験、国家資格キャリアコンサルタントのいずれかを必須としているので、安心してサポートを受けられます。
さらに、G-JOBエージェントはゲーム業界に太いパイプをもっているため、3400件を超える求人数を誇っていますし、一般の求人サイトには載らない非公開求人も多数扱っています。
これらのメリットを踏まえて、ゲーム業界への転職を目指すのであれば、ぜひG-JOBエージェントをご利用ください。
4. まとめ
「ゲーム業界でフルリモートの職場に転職したい!」と思う人に向けて転職活動のポイントを解説しました。
フルリモートの案件は新型コロナウイルスが猛威を振るった時期にはかなり見られましたが、最近は減少傾向にあることが明らかです。そのため、多少の妥協は必要かもしれませんが、ブラック企業に応募してしまったり、詐欺まがいの商法に乗せられたりしては目も当てられません。
そこでおすすめなのがゲーム業界に特化した転職エージェントである「G-JOBエージェント」です。G-JOBエージェントならフルリモートの案件を簡単に検索できますし、コンサルタントも高い専門性と豊富な経験をもっているので適切なマッチングができます。
ゲーム業界でリモートワークを探すなら、ぜひG-JOBエージェントにお任せください。
ゲーム業界経験者が転職するなら
GAME CREATORSを運営しているリンクトブレインでは、ゲーム業界に特化した転職エージェントサービスを提供しています。
ゲーム業界に精通したコンサルタントが、非公開求人を含む3,400件以上の求人の中から、あなたの希望や適正にあった最適な求人をご紹介します。
あなたの転職活動を成功に導くためにサポートいたしますのでお気軽に登録してください!