株式会社コナミデジタルエンタテインメント
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、東京都中央区に本社を置く会社。モバイルゲーム、家庭用ゲーム、カードゲームなどのエンタテインメントコンテンツを主に展開している。また、2019年11月にコナミクリエイティブセンター銀座の中に「esports 銀座 studio」を開設するなどe-Sports事業にも力を入れている。
・「ウイニングイレブン」シリーズ
・「実況パワフルプロ野球」シリーズ
・「遊☆戯☆王」シリーズ
などを手掛けており、数多くの有名タイトルを世に輩出している。2021年2月25日には、新作ゲーム『ソロモンプログラム』Nintendo Switch™で配信。また同社専務執行役員の兼吉完聡氏が、2月1日付でクリエイティブアドバイザーに就任している。
目次
基本情報
企業名 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目11番1号 |
設立 | 2006年3月31日 |
資本金 | 100,000,000円 |
代表者 | 東尾 公彦 |
主な実績
・「ウイニングイレブン」シリーズ
・「実況パワフルプロ野球」シリーズ
・「遊☆戯☆王」シリーズ
・「メタルギア」シリーズ
・プロ野球スピリッツA
関連記事




企業情報
経営理念 | 私たちコナミグループは、『価値ある時間』の創造と提供を通して、常に期待される企業集団を目指します。 |
株式市場 | 東証1部(9766) ※ホールディングス |
売上高 | 2,62,800百万円(2020年3月期) ※ホールディングス |
当期純利益 | 19,900百万円(2020年3月期) ※ホールディングス |
従業員数 | 1,685名(2020年3月31日現在) |
平均年齢 | 37.3歳 |
平均年収 | 819万円 |
関連企業/子会社 | コナミホールディングス 株式会社コナミスポーツ 株式会社コナミアミューズメント |
本社外所在地 | 本社事務所 〒104-0053 東京都中央区晴海1丁目8番11号 晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーY棟39階 大阪スタジオ 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5番25号 |
セグメント | コンシューマー、ソーシャル |
IR情報
2020年3月期通期決算
「『価値ある時間』の創造と提供を通して、常に期待される企業集団を目指す」を経営理念とし、デジタルエンタテインメント事業やアミューズメント事業、そのたスポーツ事業などを手掛けるコナミホールディングス株式会社。
今期は既存タイトルの堅調な推移や、新作タイトルの研究、オンラインイベントの開催などにより前期比増収。しかし新型コロナウイルスの影響によりスポーツ事業における店舗休業、新作タイトルの研究開発費増加などもあり減益となった。
通期経営指標
2020年売上高:262,810百万円(2019年売上高:262,549百万円)
2020年営業利益:30,972百万円(2019年営業利益:50,522百万円)
2020年税引前利益:30,395百万円(2019年税引前利益:50,310百万円)
2020年当期利益:19,897百万円(2019年当期利益:34,217百万円)
セグメント別情報
デジタルエンタテインメント事業
2020年売上高:153,395百万円(前期比8.3%増)
2020年セグメント利益:43,198百万円(前期比1.4%減)
モバイルゲームでは、グローバル市場において、配信開始3周年を迎えた「遊戯王デュエルリンクス」や「eFootball ウイニングイレブン 2020」(海外名「eFootball PES 2020」)が好調に推移。国内市場では、「プロ野球スピリッツA(エース)」が堅調に推移した。
家庭用ゲームでは、「eFootball ウイニングイレブン 2020」(海外名「eFootball PES 2020」)にて、25周年記念企画第1弾として、新仕様「アイコニックモーメントシリーズ」を追加。「プロ野球 “バーチャル”開幕戦2020」のオンライン配信などのリアルイベントとの相乗効果もあり前期比で売上は増収、研究開発費の増加により減益となった。
アミューズメント事業
2020年売上高:23,718百万円(前期比14.8%減)
2020年セグメント利益:5,339百万円(前期比36.7%減)
オンライン対戦麻雀ゲーム「麻雀格闘俱楽部」シリーズの最新作「麻雀格闘俱楽部 GRAND MASTER」や、家庭用ゲーム「ボンバーマン」のゲーム性をベースに、チームバトルの要素を加えた「ボンバーガール」が好調な稼働で推移。
またeスポーツ大会における「beatmania IIDX」シリーズの世界標準となる最新筐体「beatmania IIDX LIGHTNING MODEL」(ビートマニア ツーディーエックス ライトニングモデル)や、KONAMIの様々なゲームとつながり、カードを通して新たな体験を提供するカードベンダー機「カードコネクト」の稼働を開始。
なお、事業環境の変化から、複数タイトルの発売を次期に移行するなど、投入時期の見直しを行ったことや新型コロナウイルスによるサプライチェーンの停滞により業績への影響が生じ、前期比減収減益となった。
ゲーミング&システム事業
2020年売上高:2,8410百万円(前期比8.9%減)
2020年セグメント利益:1,782百万円(前期比62.3%減)
当事業のスロットマシンでは、新規のアップライト筐体「KX 43TM(ケイ エックス フォーティースリー)」の販売が堅調に推移。
また、「ConcertoTM(コンチェルト)」シリーズでは「Concerto OpusTM(コンチェルト オーパス)」をはじめ、「Concerto CrescentTM(コンチェルト クレセント)」、「Concerto StackTM(コンチェルト スタック)」を北米市場を中心に販売したほか、オセアニア・中南米・欧州市場へ展開いたしました。オセアニア市場においては、昨年度に市場投入した「All Aboard(オール アボード)」や「Money Trails(マネー トレイルズ)」などのゲームが高稼働を維持したことにより、好調に推移した。
なお、商品ラインアップの拡充に伴う先行投資による営業費用の増加に加え、新型コロナウイルスの感染拡大を背景に、部材供給網の納期遅延、及び世界的なカジノ施設の閉鎖に伴い、当連結会計年度末のビジネスに影響を及ぼした結果、前期比減収減益となった。
スポーツ事業
2020年売上高:58,984百万円(前期7.1%減)
2020年セグメント利益:33百万円(前期比98.5%減)
フィットネスでは、インストラクターがマンツーマンで指導しトレーニングを行うパーソナルプログラムの刷新やコナミスポーツクラブの人気スタジオプログラムを暗闇スタジオで体感できる「Club Style(クラブスタイル)」を開始するなど、充実したフィットネスライフを提供するためのサービス向上に取り組む、
また、内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部が推進する認証制度「beyond2020マイベストプログラム」の認証を、「コナミスポーツクラブ・マイベストチャレンジ応援プログラム」に加え、協業先との共同プログラム「コナミスポーツクラブ×FiNCマイベスト宣言応援プロジェクト」にて追加取得したほか、このような取り組みなどが評価
され、スポーツ庁が推進する「令和元年度スポーツエールカンパニー」と「Sport in Lifeプロジェクト」参画団体の認定を取得した。
しかし、直営施設の退店、自然災害及び固定資産の減損損失の計上に加え、新型コロナウイルス感染拡大の防止措置として、スクールの臨時休講、一部地域の臨時休館等を実施したことにより減収減益となった。
主なトピックス
・「実況パワフルプロ野球」最強プレ ーヤーを決めるeスポーツ大会「パワプロアプリ チャンピオンシップ」2019シーズンの決勝大会を実施
・「ウイニングイレブン」シリーズの 新たなeスポーツ公式大会「eFootball League 2019-20シーズン」を開催
今後の見通し
・「BEMANI PRO LEAGUE」の開幕
・家庭用ゲーム「実況パワフルプロ野球」シリーズ最新作として、最大4人までの協力プレーが可能な「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」を発売
企業情報は該当企業のホームページ等をもとに作成しておりますが、もし誤り等がありましたら「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ゲーム業界で転職するなら
GAME CREATORSを運営しているリンクトブレインでは、ゲーム業界に特化した転職エージェントサービスを提供しています。
ゲーム業界に精通したコンサルタントが、非公開求人を含む1,300件以上の求人の中から、あなたの希望や適正にあった最適な求人をご紹介します。
あなたの転職活動を成功に導くためにサポートいたしますのでお気軽に登録してください!