chillSAPの技術部屋
日程:〜
【募集期間】
〜
会場:YouTube Live
主催:SAPディベロッパーコミュニティ
参加枠 | 申込形式 | 参加費 |
---|---|---|
オンライン配信(申込不要) | 抽選制 | 無料 |
登壇枠 | 先着順 | 無料 |
目次
chillSAPの技術部屋
SAPなんだけど認証認可やCI/CDを中心としたおしゃれなイベント
概要
あるイベントを企画しているときの会話
「SSOはおしゃれなのですがデモ映えしないので今回は実装しないで行きます…!」
「SSO、おしゃれですよね…」
というわけで、
見えないがゆえに映えず、普段はスポットライトが当たりづらい、しかしおしゃれな技術を中心にしたイベントを企画しました!
chillSAP とは
読み方:ちる・えす・えー・ぴー
SAP関連情報をソーシャルメディア(Twitter, Facebook)やブログ等で発信しているメンバーが集まったコミュニティ
about us
本イベントにおける”おしゃれ”とは
直接目に触れるUIを持たないため、多くのユーザが意識していませんが、意識することで優れたUXの提供につながるような機能要件および非機能要件を指しています。
例えば、認証認可、DevOpsや高速化などです。
優れた認証認可の仕組みは、ユーザにその仕組みを意識させずに安全で確実に便利な広義のUXを提供します。
ハイレベルなCI/CDを実現するDevOps環境は、素早く継続的なバグ修正と新たな機能をリリースする機会を提供します。
こちらもユーザから直接見えない技術ですが、優れたUXを提供するための良い手段となります。
目に見えない技術は目に見えないがゆえに、その機能を要件として定義することを後回しにされがちです。
しかし、我々は常に考える価値がある要素だと信じています。
そして目に見えない部分まで気が払われた開発物は、インナーカラーのようにごくたまにその魅力をさりげなく見せつけていてこの上なくおしゃれです。
タイムスケジュール
時間 | タイトル | 登壇者 | 内容 |
---|---|---|---|
19:00〜 | オープニング | chillSAP | |
19:05〜 | 基調講演 | 梅田拓也先生 | |
XX:XX~ | タイトル未定 | Mona Lisaco | |
XX:XX~ | タイトル未定 | でぶおぷ次郎 | |
XX:XX~ | タイトル未定 | Ryo Asai | |
XX:XX ~ | タイトル未定 | Akira Nagata | |
XX:XX ~ | タイトル未定 | 募集中 | |
XX:XX~ | クロージング | chillSAP |
※予告なく時間配分・内容・LT順序が変更になる可能性がございます。
基調講演登壇者
梅田拓也(Takuya Umeda)
専門は思想史、メディア論。
同志社女子大学学芸学部メディア創造学科助教。
東京大学大学院情報学環・学際情報学府博士課程。
独立系学術雑誌「Medium」主宰。
共著に「ポストメディア・セオリーズ」(ミネルヴァ書房、近刊)、共編著に「技術と文化のメディア論」(ナカニシヤ出版、近刊)。
ドイツのメディア研究者であるフリードリヒ・キットラーの思想を研究。
キットラーが重視していた「コンピューター文化とハードウェアの関係」という論点に注目し、現代のコンピューター文化を論じる足掛かりを考察
参加対象
SAPを含めた技術が好きな方
当日の配信URL
こちらにYouTube Liveのリンクを公開予定です。
視聴のための申し込みは特に必要ありません。
登壇者募集中!
一緒におしゃれ技術を語ってくださる登壇者を募集しています。
登壇内容は、本人の考えるおしゃれなSAPを中心としたなにかであればなんでもOKです。
登壇者の方には、できる限り聴講者のことを気にせず振り切って技術的に好きにお話ししていただけるとうれしいです。
募集要項
- 当日に登壇する時間を割いていただける方(録画して登壇することも可能なので、必須条件ではありません)
- イベントの開催方法はリモートです。
Zoomに接続出来る環境をご用意ください。 - 当日18時からリハーサルを実施予定です。
- イベント形式は登壇者の人たちと司会がいて進行する形です。
これに加えて、登壇するみなさんでなにか1セッション出来たらいいなと考えています。
みなさんでおしゃべりしたり、コーディングしたり、、? - 時間は5分から40分くらいまで(イベント実施時間の都合で調整させていただく場合があります)
ハッシュタグ
#chillSAP #おしゃれ技術