福岡でゲームを作りたい!福岡の主なゲーム会社一覧
ゲーム会社の多くは東京やその近郊に集中している傾向にあります。そのため、九州地方や中国地方在住でゲーム会社への就職を目指す人の多くは、就職は東京に行くことになるのかと考えていることでしょう。
しかし、ゲームの制作に関わる仕事はしたいけど、東京に住むのは気が進まないと考えている人もいます。福岡は九州では最大の商工業都市ですから、福岡に本社や支社を持つゲーム会社も意外と多く存在しているのをご存知でしょうか?
このコラムでは、福岡に住みながらゲーム会社に就職したいという人に向けて、本社や支社が福岡にある会社を紹介していきます。
また、福岡の立地や家賃相場を踏まえて住みやすい場所を紹介し、人気のエリアについても解説しますので、ぜひ引越しを検討する際の参考にしてください。
1. 福岡に本社を持つゲーム会社
まずこの項目では、福岡に本社を置くゲーム会社について、名称や会社概要、代表作、会社の住所などを紹介していきましょう。
1-1. レベルファイブ
妖怪ウォッチシリーズやイナズマイレブンシリーズ、レイトン教授シリーズなどのヒットタイトルを持つレベルファイブは、福岡では最も有名なゲームパブリッシャー企業でしょう。レベルファイブはゲーム事業の他にアニメの制作や配信なども行っています。
代表作:妖怪ウォッチシリーズ、イナズマイレブンシリーズ、レイトン教授シリーズなど
会社住所:福岡市中央区薬院1-1-1 薬院ビジネスガーデン
https://www.level5.co.jp/
→レベルファイブに就職したい!会社の概要と就職の際のポイント
1-2. サイバーコネクトツー
サイバーコネクトツーはデベロッパー企業としてゲーム開発を行いつつ、WEB小説やマンガも取り扱う幅広いスタイルの会社です。ゲーム制作は全工程を自社で行うというこだわりや、組織がボトムアップを基本としているというアピールポイントも特徴のひとつです。
代表作:.hackシリーズ(開発)、ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン(開発)など
会社住所:福岡市博多区博多駅前1-5-1-10F
https://www.cc2.co.jp/
→サイバーコネクトツーに就職したい!会社の概要と就職の際のポイント
1-3. ガンバリオン
ガンバリオンは家庭用ゲームソフトの企画、開発や、スマホ向けアプリの企画、開発、販売を行っており、パブリッシャーとデベロッパーの両面の仕事を行っています。
代表作:修羅道(開発、配信)、ONE PIECE WORLD SEEKER(開発)など
会社住所:福岡市中央区渡辺通2-4-8-4F
https://www.ganbarion.co.jp/
→ガンバリオンに就職したい!会社の概要と就職の際のポイント
1-4. アカツキ福岡
株式会社アカツキ福岡は、東京に本社を置く株式会社アカツキの子会社です。アカツキが提供するモバイルゲームのQA(QualityAssurance:品質検証)・CX(Cutomer Experience:顧客体験価値)・ゲーム運営を担うための拠点として設立され、2020年で設立3年目を迎えます。
代表作:八月のシンデレラナイン、シンデレライレブンなど
会社住所:福岡県福岡市中央区薬院2-18-14 薬院2丁目ビル
https://aktsk.jp/
1-5. グッドラックスリー
株式会社グッドラックスリーは、福岡に本社を置くゲーム会社です。ハイパーカジュアルゲームの企画・開発、人気IPやブロックチェーン技術を使ったゲームの企画・開発支援、ゲーム内広告マネタイズの企画提案・開発実装・分析運営支援など、幅広い事業を展開しています。
代表作:PUI PUI モルカー もぐもぐパーキング、ねこみっけ、不審者通報しました。、終末のぴえん戦線など
会社住所:福岡県福岡市博多区上川端町3-6 ザ マーカーズビルディング080 5階
https://www.gl-inc.jp/
→グッドラックスリーに就職したい!会社の概要と就職の際のポイント
→『ブロックチェーン×エンターテインメント』。株式会社グッドラックスリーが取り組むハイパーカジュアルゲーム開発とブロックチェーン事業について詳しく聞いてみました!
1-6. ぐるぐる
株式会社ぐるぐるは、ゲームソフトの企画・開発のほか、2D/3DCGを使用した映像制作などを行うデベロッパーです。開発全般を請け負うこともありますが、ゲームデザインやプログラム、キャラクターデザインやUIデザインなど、部分的業務でも幅広く対応できる技術力が特徴です。有名IPを扱う経験も豊富にもっています。
代表作:ヒプノシスマイク-Dream Rap Battle-、誰ガ為のアルケミスト、モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.、ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブンなど
会社住所:福岡市博多区御供所町1-1 西鉄祇園ビル6F
https://guru-guru.net/
→ぐるぐるに就職したい!会社の概要と就職の際のポイント
1-7. キューマックス
株式会社キューマックスは2005年に設立され、ゲーム事業、受託事業、パブリッシング事業などを展開しています。また、ゲーム開発経験を生かして、高負荷に耐えられるサーバーの設計やユーザーデータ分析を踏まえたイベント運営など、活躍の場が多彩な企業です。
代表作:誰ガ為のアルケミスト、WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争、こびとづかん、99ドラゴンズなど
会社住所:福岡県福岡市博多区博多駅東3-3-3 新比恵ビル6F
https://qmax.co.jp/
1-8. uzufactory
株式会社uzufactoryはゲーム開発・運営、アプリ開発、Webシステム開発、エンジニアリングサービスなどの事業を展開しています。また、民間からの受託事業だけでなく、市役所の基幹システム開発や運営管理の実績も有しています。
代表作:タイトル名は開示されていませんが、ソーシャルゲームのエンジニアリングや、企画からベータ版までの開発、箱庭型RTSゲームの開発など
会社住所:福岡市博多区祇園町8-13 第一プリンスビル1F
http://www.uzuuzu.jp/
→最新技術への挑戦を続けるゲーム企業 技術者目線の「たのしい」働き方・組織づくり
1-9. アルティ
株式会社アルティは、オリジナルゲームの開発・運営を中心として、企画立案から制作、配信、販売まで一貫して行っています。スマートフォン版「ワールドネバーランド エルネア王国の日々」が220万ダウンロードを記録、10年以上も運営が続くロングヒットタイトルとして成長させた手腕があります。
代表作:ワールドネバーランド シリーズ、刑事J.B.ハロルドの事件簿 シリーズ、藤堂龍之介探偵日記シリーズ、電卓少女など
会社住所:福岡県福岡市早良区百道浜2-1-22 福岡SRPセンタービル8階
https://www.althi.co.jp/
1-10. ユニコーンジャパン
有限会社ユニコーンジャパンは2003年に設立されているので、すでに20年以上の歴史をもっています。事業としては映像制作、ゲーム開発制作のほか、IT関係の総合的なサポートも展開しています。
代表作:マスターオブモンスターズSSB、ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄、Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memoriesなど
会社住所:福岡県福岡市博多区須崎町13-21 中村ビル2F
https://www.unicorn-japan.co.jp/
2. 福岡に支社を持つゲーム会社
この項目では、本社は別の場所にあっても福岡に支社を持っているゲーム会社を紹介します。
2-1. サミー
パチンコやパチスロ、特に北斗の拳のイメージが強いサミーですが、マイスロ・マイパチというスマホ向けサービスも展開しています。
代表作:北斗の拳シリーズ、猛獣王シリーズなど
本社住所:東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー
福岡支店住所:福岡県福岡市博多区博多駅南5-7-5
https://www.sammy.co.jp/japanese/
2-2. フロム・ソフトウェア
フロム・ソフトウェアは、ゲームソフトの企画、開発、販売やネット上のコンテンツの企画、開発などを行っています。株主はKADOKAWAです。
代表作:DARK SOULS、SEKIRO:SHADOWS DIE TWICEなど
本社住所:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー
福岡スタジオ住所:福岡県福岡市博多区奈良屋町2-1 博多蔵本太田ビル8F
https://www.fromsoftware.jp/jp/
→フロム・ソフトウェアに就職したい!会社の概要と就職の際のポイント
2-3. クロスゲームズ
クロスゲームズはPCゲーム事業、スマホゲーム事業、デバッグサービス事業を展開しており、オンラインゲームやソーシャルゲームの運営も手掛けています。
代表作:戦国大戦S、競馬クロニクル、クロノ・マキアなど
本社住所:東京都渋谷区本町4-12-7 泉西新宿ビル1階
福岡オフィス住所:福岡県福岡市中央区大名2-11-13 大名偕成ビル5階
https://www.cross-games.jp/
→クロスゲームズに就職したい!会社の概要と就職の際のポイント
2-4. gumi
gumiは、東京都新宿区に本社を置くゲーム会社で、福岡県の博多区に支社を設けています。
モバイルオンラインゲーム事業、XR事業等を手掛けており、世界でのダウンロード数が4000万を超える「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」の開発や、「ブレイブ フロンティア」シリーズ、「誰ガ為のアルケミスト」など様々な人気ゲームをリリースしています。
代表作:ブレイブ フロンティアシリーズ、誰ガ為のアルケミスト、ファントム オブ キル等
東京本社:東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館3階
福岡支社:福岡県福岡市博多区上呉服町10-10 呉服町ビジネスセンター 5階
https://gu3.co.jp/
→gumiに就職したい!会社の概要と就職の際のポイント
3. 福岡に住むならどこ?駆け出しゲームクリエイターにおすすめの駅・街
この項目では福岡のゲーム会社に就職する場合、どのエリアに住むと便利なのか知りたいという人に向けての情報を記載します。駆け出しのゲームクリエイターという前提で、一人暮らしに適した物件の家賃相場にも触れるのでぜひ参考にしてください。
3-1. ゲーム会社の近くに住めるのなら一番良い
今回紹介したゲーム会社は、すべて福岡市内に位置しています。
その中でエリアを大まかにまとめると、レベルファイブ、ガンバリオン、アカツキ福岡、クロスゲームズは中央区、グッドラックスリー、cocone v、ぐるぐる、キューマックス、uzufactory、ユニコーンジャパン、サミー、フロム・ソフトウェアは博多区、アルティは早良区にあります。
この分布からわかるように、福岡のビジネス関係は中央区と博多区に集中しています。アルティがある早良区も人気のエリアですが、企業の多さでは中央区と博多区におよびません。
それぞれの会社に近い方が通勤しやすいですが、中央区、博多区はビジネス拠点、飲食、買い物などが集中しているので、平均家賃が高めな点は知っておくべきでしょう。
駆け出しのクリエイターということで、一人暮らし向けの1R、1K、1DK、1LDKの平均家賃を見てみましょう。中央区は7.25万円、博多区は7.3万円と福岡市内で最も家賃が高いエリアとして知られている一方、早良区は6.2万円とやや安めです。
周辺では東区は4.9万円、西区と城南区は4.7万円と比較的安いので、予算が厳しい人には住みやすい傾向があります。(平均家賃は2025年9月24日調査)
3-2. 繁華街などにすぐに行ける場所ならトレンドなどをチェックできる
繁華街の近くに住んでいると買い物が便利でトレンドチェックもできますから、どのエリアが賑やかなのかも知っておきたいところです。
福岡で賑やかな地域と言えば、天神、中洲、博多の3つのエリアです。
天神は商業的人気エリアで中央区に位置しています。前の項目で説明したようにゲーム会社の多くも中央区にあり、ビジネス的にも要所です。
一方、中洲エリアと博多エリアは博多区にあります。中洲は飲み屋が多く歓楽街のイメージが強いですが、買い物で利用する人も多いエリアです。
博多は博多駅と福岡空港があるので交通上の要所です。
以前は天神エリアの方が買い物の街というイメージがありましたが、近年は博多エリアも店舗が増え、どちらのエリアも買い物、グルメなどが充実しています。
不動産・住宅サイトSUUMOが2025年6月に出した「福岡県 住みたい自治体ランキング」によると、福岡市博多区が第1位、福岡市中央区が第2位と、ゲーム会社が多いエリアと重なります。3位は福岡市東区、4位は福岡市南区ですが、1位の博多区の得票数1022、2位の中央区972に対して、3位の東区は426と大きく離れているので、博多区と中央区の人気の高さがうかがえます。5位は北九州市小倉北区なので今回の件には絡みませんが、6位に福岡市早良区が入っています。
上記の数値だけを見ると、他県から来た人は早良区への居住をためらうかもしれません。しかし、早良区は福岡市でもっとも広く、買い物環境の良さや観光地の多さで人気のエリアです。また、ウォーターフロントエリアや緑豊かなエリアがあるなど自然が豊富なので、穏やかに住みたい人におすすめします。
場所によっては都会感が薄れるため、トレンドチェックの主題からズレると思われるかもしれませんが、西新エリア、藤崎エリア、室見エリアなどは飲食店や商業施設が多く、交通の便も良好です。また、教育環境の良さでも知られているので、家族と長く住みたい人におすすめのエリアでもあります。
ただし、東京や大阪に比べると鉄道網の充実度は低いので、東区や早良区に住むのであれば、車やバイクの所有を考えた方が良いかもしれません。
3-3. 家賃などの固定費は少ないほど生活の負担が少ない
一人暮らしを始めるときは予算面での不安が大きいと思います。
特に家賃は暮らしに占める比率が大きいですし、一度決めてしまうとその後変えることが大変ですから、しっかり検討して決めたいところです。
ちなみに生活を圧迫しない家賃の目安は、給料の手取りの25%程度と言われています。仮に手取りが16万円なら4万円、20万円なら5万円が目安です。
福岡は家賃が高いエリアもありますが、東京や大阪に比べるとリーズナブルな物件も多数あります。もし予算が厳しい場合は築年数が古い物件を狙うなどの工夫をして、無理のない家賃の物件を探しましょう。
関連インタビュー
4. まとめ
ゲーム会社には就職したいけど東京には行きたくない、福岡に本社や支社を持つゲーム会社に勤務したい、と考える人に向けていくつかの会社を紹介しました。福岡には今回紹介したように個性あふれるゲーム会社が多数あります。福岡でのゲーム会社就職を目指している人はぜひこのコラムを参考にしてください。
また、福岡以外の都市にもゲーム会社は多数あります。ゲーム会社に入りたいけど東京には行きたくないという人は以下の記事も参照してください。
「ゲーム会社に就職するには都会に出ないとダメ?地方でも働ける方法とは」
ゲーム業界経験者が福岡で転職するなら
GAME CREATORSを運営しているリンクトブレインでは、ゲーム業界に特化した転職エージェントサービスを提供しています。
ゲーム業界に精通したコンサルタントが、非公開求人を含む3,400件以上の求人の中から、あなたの希望や適正にあった最適な求人をご紹介します。
あなたの転職活動を成功に導くためにサポートいたしますのでお気軽に登録してください!