ゲーム会社で在宅勤務は可能?業務内容やポイントを解説

近年、あらゆる業界で在宅勤務を可能とする企業は増える傾向にあります。

パソコンとネット環境があれば自宅での業務は可能に見えるゲーム業界ですが、実際のところはどうなのでしょうか?

このコラムでは、ゲーム業界で働きたい人に向けて、ゲーム業界でも在宅勤務は可能なのかを解説していきます。

 

1.ゲーム会社で在宅勤務できる主な業務

「働き方改革」などが叫ばれていることや、社会の高齢化が進む中で介護などの必要もあることから、ゲーム業界でも在宅勤務が可能になっている所は存在します。

例えば大手ゲーム会社のソニーインタラクティブエンタテインメントは育児に関連して男女問わずテレワークが可能なことを、ホームページの「勤務制度+福利厚生」の欄で明言しています。

 

ただし、完全に在宅のみという会社は存在せず、週に何日かは情報共有を目的として、物理的に会社に行くことを要求する会社が多いのも実情です。

このコラムでも在宅ワークを可能としている職種を紹介しますが、全体の中では少数例であることは知っておきましょう。

 

また、一見パソコンとネット環境があれば仕事ができそうなゲーム業界ですが、情報漏洩防止の観点もありますから、在宅での勤務を禁じている会社も存在しています。

 

1-1.プログラミング

実際にスマホ向けのゲームを作っているシグナルトークという会社では、「プログラマーを大勢確保したい」という理由から在宅勤務を可能としています。

この会社では週に1回の出勤は必要なようですが、それ以外はビデオチャットやメールなどでやり取りすること、業務をリストにして進行の可視化を行うことで在宅ワークの弊害はないのだそうです。

 

1-2.グラフィックデザイン

fuzzというオンライン麻雀ゲームなどを自社制作している会社では、デザイナーやプログラマーの採用情報欄で正社員に関しては在宅勤務制度があることが記述されています。

 

1-3.【その他】ゲーム攻略ライティング

ゲーム攻略情報のライティングであれば、在宅勤務が可能な会社は比較的存在しています。

ただし、検索して多くヒットするのは外注としての扱いや業務委託が多く、アルバイト入社して社員登用制度ありという企業もあります。

 

2.在宅勤務を希望する際のポイント

ゲーム会社 在宅

在宅勤務を希望する際に、企業が心配するのは業務がしっかりと進むのかという点です。

そのため、自分から希望を出す場合は、その点を踏まえたアピールを行う必要があるでしょう。

ここからは具体的なアピールポイントを紹介していきましょう。

 

2-1.自分にとっての在宅勤務の必要性をしっかり説明する

明確な理由が無いままに「家で働きたい」という希望だけを出しても、企業側も検討することは困難です。

育児の問題や家族の健康上の事情など、明確な理由を提示した上で在宅ワークを希望しましょう。

 

2-2.進捗報告をしっかり行うことを約束する

業務がしっかりと進むこと、その確認ができることを約束できるようにしましょう。

また、口頭で約束するだけでなく、工程や進捗が確認できるフォーマットを提示して、企業側に納得感を持たせることが重要です。

 

2-3.いつでも連絡が取れるようにしておく

在宅勤務の場合は、連絡が取りやすいことも重要な要素です。

例えばコアタイム的な時間を自分で設定して、9時から17時の間はいつでも連絡が可能であることを明言し、日中に連絡不能になることが予想される場合は事前に知らせることなどを約束しておきましょう。

 

3.在宅勤務をする上で最低限用意しておきたい環境

この項目では在宅勤務を行うにあたって、最低限これだけは用意しておきたいという環境について記述していきます。

ただし、セキュリティに関しては求めるレベルが会社や業務内容によって大きく異なるので、省略します。

 

3-1. 快適な回線環境

在宅勤務を行うにしても、バックオフィス的な仕事をする人から、エンジニア系、画像や音響を扱うクリエイターなどまで職種はさまざまです。

そのため、どの程度の通信環境が必要と言い切るのは難しいことです。

 

とはいえ、Web接続できるのがスマホだけではさすがに在宅勤務は難しいでしょう。

また、スマートフォンのテザリング機能を使う手もありますが、容量の問題もありますからあまりお勧めはできません。

 

上記を踏まえると、固定回線かモバイル回線のどちらかは必要と考えた方が良いでしょう。

固定回線は速度が速く容量の心配がないのがメリットで、大きなデータを扱う業種にお勧めです。

 

移動して使用できるメリットを考えればモバイル回線が有利ですが、通信速度は固定回線には及びません。

それぞれメリットはありますから、しっかり検討して業務内容に合ったものを選ぶようにしましょう。

また、長期にわたって在宅業務をしていくのであれば、固定回線とモバイル回線の両方をカバーすることも考えた方が良いでしょう。

 

3-2. 業務に集中できる環境・習慣

在宅勤務では職場よりも業務に集中できないというケースもあるでしょう。

集中できない原因は、家族などの存在や自宅の周辺の騒音、自己管理の難しさなどが考えられます。

 

自宅の防音性を上げるのは費用的に難しいかもしれませんが、騒音が気になるなら業務の邪魔にならない程度のBGMをかける手もあります。

屋外の車や通行人が気になるのであれば、窓から離れるなどして目線に入らないようにすることは容易にできるでしょう。

家族に対しては時間を決めて話しかけないように約束するなどの工夫も必要です。

 

自己管理の方法としては、やはり時間を区切って食事や休憩を取るようにして、仕事と私生活を切り分けるのも有効でしょう。

ある程度会社よりも効率が落ちるとしても、極端に効率が下がると結局時間でカバーすることになります。

また、仕事に遅れが出たり、長時間労働が常態化したりすると、在宅勤務の継続が困難になります。

せめて90%程度の効率は維持できるように環境整備を行いましょう。

 

また、ゲーム会社の自宅作業と言えばパソコンの前に長時間座り続ける人が多いですから、腰や肩に負担がかからないようにすることも重要です。

体を壊しては仕事を続けられませんから、多少の費用は掛かってもできるだけ身体に優しいいすや机をそろえることをお勧めします。

 

3-3. WEB会議に対応できる機器(マイク・カメラ)

在宅勤務を行う場合、会社にいる人やパートナー企業との会議はWEBで行われることになりますから、マイクやカメラは必須となります。

パソコンにカメラやマイクの機能を内蔵しているものもありますが、画像や音声が悪いと大きなストレスになりますし、重要な伝達に支障が出る場合もあります。

そのため、品質が不十分であればカメラやマイクを別途用意することをお勧めします。

 

カメラを選ぶ基準としては、画角と画質に着目しましょう。

自宅勤務なら余計なものが映り込まないように、画角は狭い方が良いでしょう。

画質は良いに越したことはありませんので用途と予算を踏まえて選定しましょう。

画質の良さは画素数(数字が大きいと画像が細かく、数字が小さいと画像が荒い)、フレームレート(1秒間に送る画像の枚数。数字が大きいほど動きがなめらか)、画像伝達レート(数字が大きいほど送る情報量が多い)です。

画素数とフレームレートが大きいほど送るデータ量が大きくなって回線に負荷がかかりますので、何でも大きければ良いというわけではないことに注意してください。

 

マイクの選択基準としては置き型やヘッドセット型、ピンマイク型などの経常的なものと、一方向の音を拾うための単一指向性と広い範囲の音を拾う無指向性があります。

在宅作業なら単一指向性を選んだ方がノイズは乗りにくいと思われますが、用途を踏まえて選択してください。

 

4.在宅勤務を希望する上で注意したい点

ゲーム会社 在宅

この項目では在宅勤務を行っていく上での注意点をあげていきましょう。

 

4-1.「在宅勤務可能」と明記している会社でなければ、断られる可能性がある

日本では在宅勤務そのものが一般化しているとは言い難い現状があるため、採用情報に在宅勤務可能と明記されていない限りは、就職自体を断られる可能性もあることは理解しておきましょう。

しかし、逆に言えば在宅勤務を明記している会社であれば問題ないわけですから、その旨を記載している会社を選ぶ方が効率的でしょう。

 

4-2.プライベートと仕事のメリハリを付け、自分を律する心が必要

在宅勤務を希望する理由にも寄りますが、在宅勤務を行うことで仕事の成果をあげられないのでは、会社側も損失ですが自分自身も信頼を失っていくことになります。

仕事をする時間とプライベートの時間は明瞭に分けて、メリハリをつけていきましょう。

 

4-3.勤務中の姿勢が見せられないため、成果物で絶対的な評価が下されることを意識する

自分自身はしっかりと仕事をしているつもりでも会社側にとっては勤務態度が見えませんから、成果物を決まったスケジュールでしっかり上げていくことが評価のポイントになります。

その点に注意して、評価を落とさないようにしていきましょう。

 

4-4. 情勢によりテレワークが主流となってきているが、あくまで会社の規定に沿うこと

2020年の3月前後から新型コロナウイルス感染拡大の影響で、在宅勤務は急速に社会に広まっています。

とはいえ、在宅勤務を前提に就職活動をする人をどの程度受け入れるかは、会社ごとに大きな違いがあるのが実情です。

そのため、あくまでも会社の規定に沿って検討されるものという点は理解しておきましょう。

 

5.まとめ

ゲーム会社で在宅勤務が可能なのか、と言う点や在宅勤務が可能な会社や業種などを紹介しました。

また在宅勤務を会社に申し出る際のポイントや、実施する上での注意点も記載しましたのでぜひ参考にしてください。

 

さらに、このコラムでは在宅勤務にフォーカスしていますが、転職や就職を希望する際には自分自身のスキルをしっかりアピールすることも忘れてはいけません。

企業側にとって「このスキルを持つ人なら在宅勤務を希望していることに関わらず入社してほしい」、と思われるように、しっかりスキルを磨いてエントリーに備えましょう。

 
関連インタビュー

ゲーム業界経験者が転職するなら

GAME CREATORSを運営しているリンクトブレインでは、ゲーム業界に特化した転職エージェントサービスを提供しています。
ゲーム業界に精通したコンサルタントが、非公開求人を含む3,400件以上の求人の中から、あなたの希望や適正にあった最適な求人をご紹介します。
あなたの転職活動を成功に導くためにサポートいたしますのでお気軽に登録してください!
 

    登録フォーム

    下記フォームにご入力の上、「エージェントサービスへ登録する(無料)」ボタンをクリックしてください。

    必須

    氏名必須

    必須

    生年月日必須

    必須

    都道府県必須

    必須

    電話番号必須

    必須

    メールアドレス必須

    必須

    ゲーム業界での業務経験必須

    経験あり経験なし

    必須

    経験職種1必須

    任意

    経験職種2任意

    任意

    経験職種3任意